日向坂46の3枚目のシングル「こんなに好きになっちゃっていいの?」の曲紹介しちゃっていいの?いいですよ。

評価:
日向坂46
SMR
¥ 41
(2019-10-02)
【ディスク1】
  1. こんなに好きになっちゃっていいの?
  2. ホントの時間
  3. 川は流れる
  4. こんなに好きになっちゃっていいの? (off vocal ver.)
  5. ホントの時間 (off vocal ver.)
  6. 川は流れる (off vocal ver.)
コメント:日向坂46の3枚目のシングル!今回もなおてつセンター!

 

千葉の小湊鉄道と神戸の北神急行が特製交換ヘッドマークを提示するそうです。2度の台風や大雨で千葉が大変なことになっていますが、昭和レトロな鉄道風景が人気の小湊鉄道は何度でも立ち上がれると思いますので復旧に期待したいです。この千葉と神戸という遠く離れた鉄道会社同士の連携は素晴らしいと思います。北陸新幹線(長野経由)や東北線や中央線が台風被害から2週間程度で運休解消したくらい日本の鉄道は未曽有の災害でもすぐ立ち上がれるから小湊鉄道も箱根登山鉄道も三陸鉄道も皆さんの力を借りて早期復旧してほしいです。(ぉぃ)

特急「ひだ」「南紀」の新型は「HC85系」になるそうです。新しい特急で地域を活性化できたらいいですね。(ぉぃ)

 

というわけで今日は日向坂46の新曲「こんなに好きになっちゃっていいの?」の曲紹介します。

 

この曲は今年絶好調の日向坂46の3枚目のシングルで、センターは3作連続小坂菜緒(なおてつ)がしています。

前2作とは異なった大人っぽい切なくてしっとりした曲になりました。秋冬にぴったりです。

アイドルの曲はあまり興味ない人でもこの曲ははまれると思います。

「ミュージックステーション」と「うたコン」で披露していましたが、今週末の「シブヤノオト」でも披露されます。

プロモは神戸で撮影され、旧兵庫県庁のレトロで上品な雰囲気と日向坂メンバーが似合っています。

今年の紅白やレコード大賞間違いなしという話もある日向坂46、今回の新曲も本当にいいので皆さん年末までに覚えてください。

=プロモ集=

こんなに好きになっちゃっていいの?

ホントの時間

一番好きだとみんなに言っていた小説のタイトルを思い出せない

ママのドレス

東横ライナー=葉月さくら * AKB48の話 * 20:24 * comments(0) * - * pookmark

相鉄・JR直通線は鶴見に停車できる?

JUGEMテーマ:鉄道

 

京成3050形の3150形カラー(オレンジ)が登場しました。前の水色塗装が良かったという人も多いと思いますがオレンジの新塗装も似合っています。(ぉぃ)

 

相鉄・JR直通線開業まであと1か月!

というわけで今日はJR鶴見駅(JK15・JI01)の貨物線の線路の写真を公開し、同時に相鉄直通開始で話題になっている「直通電車の鶴見駅停車」について語ります。

 

鶴見駅は名前の通り横浜市鶴見区の中心駅で、京浜東北(根岸)線と鶴見線が停車しますが東海道線(上野東京ライン)と横須賀(総武快速)線&湘南新宿ラインはホームを設置していないので通過です。しかし線路の分岐・運賃計算上では重要な駅となっていて、武蔵小杉(MKG・JO15・JS15)方面へは停車しなくても運賃計算はこの駅で分岐したことにして計算しています。

京急電車の京急鶴見駅(KK29)とは東口ロータリーを向き合った先にありますが、直結していません。

そんな鶴見駅界隈で今話題になっているのは、いよいよ来月開業の相鉄・JR直通線停車問題です。

相鉄にとって待望の都心直通は2019(令和元)年11月にJR(埼京線)直通で開始し、2022(令和4)年ごろには東急(東横線・三田線)直通も開始予定ですが、JR直通ルートは羽沢横浜国大(SO51)から武蔵小杉まで貨物線の線路を通るため長い距離に反して途中駅がなく約15分間ノンストップになっています。

こんな状態を改善しようと、相鉄・JR直通線の鶴見駅停車を呼びかける運動が積極的に行われています。

相鉄・JR直通線の鶴見駅停車に関しては横浜市鶴見区で選出された自民党や公明党や立憲民主党や無所属(井上さくら)の市会・県会議員を中心に、旭区の立憲市議や泉区の公明市議なども積極的に訴えています。鶴見区の立憲市議・県議は横浜環状鉄道(横浜市営地下鉄グリーンラインを日吉(G10)から鶴見に延伸)の整備や鶴見駅東口にJR駅と京急駅を直結させるデッキの整備なども訴えています。

鶴見駅は西口から順に、鶴見線・横須賀(総武快速)線&湘南新宿ライン・京浜東北(根岸)線・東海道線(上野東京ライン)・東海道貨物線&相鉄・JR直通線の順番になっていて、このうち貨物線には機関車や運転士の交換や貨車などの留置で使用できる引き込み線が3本設置されていますが、この引き込み線を撤去(移設?)することで新しいホームを設置するスペースが確保できるそうです。

しかしホーム設置には180億円から200億円の工事費と12年から14年の工事期間が必要だという試算結果が出ていて、さらには横須賀線や貨物列車などへの影響が大きく実現にはまだほど遠い状態になっています。

ただ相鉄・JR直通線も鶴見駅は通過でありながら運賃計算上の分岐駅になっています。

相鉄・JR直通線の鶴見駅停車問題はこれからどうなるのか、長い目で見守りたいです。

鶴見駅の貨物線線路1

鶴見駅の貨物線線路2

東横ライナー=葉月さくら * 写真 * 20:28 * comments(0) * - * pookmark

もうすぐ名前が変わる京急電車花月園前駅

JUGEMテーマ:横浜散歩

 

今日の「ミライ☆モンスター」でAKB48の矢作萌夏(もえちゃん)の卒業が発表されました。新曲「サステナブル」で初センターを務めこれから勢いに乗る中での卒業は残念ですが最後までがんばってほしいです&卒業後も期待したいです。(ぉぃ)

来年夏に川崎出身ガールズバンドSHISHAMOの等々力コンサート決定!SHISHAMOの等々力凱旋コンサートは去年開催予定でしたが台風襲来で無念の中止となり、今回が2年越しのリベンジとなりますが、先日の(令和元年)台風19号では川崎市でも多摩川の氾濫による住宅地や市民ミュージアムや横須賀(総武快速)線・湘南新宿ライン武蔵小杉駅(MKG・JO15・JS15)などの浸水被害があったので台風被害からの復興応援・PRイベントとしても期待できます。先日NHKで放送されたSHISHAMOの「SONGS」良かったです。今度こそ無事開催して川崎市民に希望を与えてほしいです。(ぉぃ)

 

そんなわけで今日は来年2020(令和2)年に「花月総持寺」に駅名変更する京急線の花月園前(KK30)駅の駅名標の写真を公開します。

 

神奈川県横浜市鶴見区にある花月園前駅は1914(大正3)年に駅から国鉄(現JR)線を乗り越えた先の丘の上にオープンした花月園遊園地のアクセス駅としてオープンし、花月園遊園地は1946(昭和21)年に閉鎖されましたが跡地には1950(昭和25)年に花月園競輪場がオープンし競輪開催日にはにぎわうようになりました。しかしその競輪場も2010(平成22)年に廃止され、花月園前駅はアクセス駅としての機能を失いました。そのため同駅は2020(令和2)年から「花月総持寺」駅に変更することにしました。同じ日には羽田空港国際線ターミナル(KK16)駅も「羽田空港第3ターミナル」、羽田空港国内線ターミナル(KK17)駅も「羽田空港第1・第2ターミナル」、産業道路(KK25)駅も「大師橋」、仲木戸(KK35)駅も「京急東神奈川」、新逗子(KK53)駅も「逗子・葉山」にそれぞれ駅名変更予定です。ちなみに・・・花月園競輪場跡地は公園や住宅などを整備する予定ですが、開発が遅れているそうです。

レトロ駅で有名なJR鶴見線国道駅(JI02)までは徒歩5分程度です。

競輪場があった頃は急行(現在のエアポート急行とは別)が臨時停車していたこともありましたが、現在は普通(各駅停車)しか停車しません。同駅で電車を待つときは快特などが猛スピードで通過する上にホームドアもないので注意してください。

駅の横の踏切は横須賀(総武快速)線&湘南新宿ライン、京浜東北(根岸)線、東海道線(上野東京ライン)、東海道貨物線&相鉄・JR直通線、京急線の5複線からなる長い踏切があり、開かずの踏切として有名ですが歩行者は花月園前駅を使って迂回できます。この踏切は昔日本テレビ(よみうりテレビ・中京テレビ・FBS福岡放送・STV札幌テレビ放送)系列の番組「投稿!特ホウ王国」でも紹介されました。

遊園地そして競輪がなくなった後は地元客の利用が中心となりさみしくなりましたが、付近には先述の5複線があるので電車見物スポットにもなっています。

花月園前駅は名前変わっても、地元に親しまれる駅であってほしいです。

花月園前駅

東横ライナー=葉月さくら * 写真 * 19:58 * comments(0) * - * pookmark

横浜イングリッシュガーデンでハロウィン!

JUGEMテーマ:横浜散歩

 

昨日も大雨でした。千葉は連日の大雨で大変ですね・・・(ぉぃ)

 

九州新幹線でも東海道・山陽新幹線で好評のチケットレスサービス「スマートEX」「エクスプレス予約」開始決定!九州新幹線でもチケットレスサービスで便利になりもっと利用される新幹線であってほしいですが、チケットレス開始と相次ぐ台風・大雨被害を機にあのCMをもう一度やってほしいです。(ぉぃ)

 

そんなわけで今日は横浜イングリッシュガーデンのハロウィン装飾の写真を公開します。バラの花も近日公開します。

 

横浜イングリッシュガーデンは菅官房長官のおひざ元横浜市西区にある英国式庭園で、横浜市の花である約1800種類のバラを中心に横浜の気候風土に適した樹木や草花を植えています。神奈川県の民放独立UHFテレビ局のtvk(テレビ神奈川)が運営していて、同じ敷地内にあるtvk直営の住宅展示場などと一体で運営しているほか、tvkの番組(北海道テレビ放送(HTB)開局50周年ドラマ「チャンネルはそのまま!」などがそうです)でCMを流しています。

JR東海道線(上野東京ライン&宇都宮線&高崎線直通)&横須賀線(総武快速線&成田空港直通)&湘南新宿ライン(宇都宮線&高崎線直通)&京浜東北・根岸・横浜線直通や横浜市営地下鉄ブルーラインや東急東横線・横浜高速鉄道みなとみらい線(東京メトロ副都心線&東武東上線&西武池袋線直通)や京急電車(羽田空港&都営浅草線&京成電鉄直通)や相鉄電車の横浜駅(YHM・JT05・JO13・JS13・JK12・TY21・MM01・KK37・SO01・B20)から専用の無料シャトルバスが行き来しているほか(バラのピークの土日祝日は横浜市営バスによる増発バスも運行)、相鉄平沼橋駅(SO02)から徒歩で行くこともできます。ちなみに・・・相鉄の平沼橋〜西横浜(SO03)間には一時期「古河電線」駅があり、同駅は横浜イングリッシュガーデンの近くにあったそうです。古河電線駅は名前の通り古河電工の工場への通勤客専用の駅として作られましたが、終戦と同時に存在意義を失ってそのまま廃止になり、その古河電工の工場も千葉への移転とともに閉鎖・処分されて跡地をtvkが買収し住宅展示場にしました。工場閉鎖後も古河電工のグラウンドや研究所が残っていましたが、これも移転・閉鎖・撤去されこれらの跡地もtvkが追加買収し「横浜イングリッシュガーデン」がオープンしました。もし幻の古河電線駅が今でも残っていたら今頃横浜イングリッシュガーデンの利用客でにぎわっていたと思います。(ぉぃ)

「横浜イングリッシュガーデン」では春から秋にかけて多彩な色・品種のバラを楽しむことができるほか、春のさくら・初夏のあじさい・さらには季節の花なども楽しめます。また、イースターや風鈴やハロウィンやクリスマスなど季節の行事に合わせた装飾も見どころになっています。今回はハロウィン装飾を公開します。

ハロウィン装飾はお化けの顔がデザインされたかぼちゃや墓場はもちろんのこと、屋根とボンネットが開いた車を使った装飾もありました。

綺麗で楽しい横浜イングリッシュガーデン、皆さんも一度来てください。

横浜イングリッシュガーデンハロウィン1

横浜イングリッシュガーデンハロウィン2

横浜イングリッシュガーデンハロウィン3

横浜イングリッシュガーデンハロウィン4

横浜イングリッシュガーデンハロウィン5

横浜イングリッシュガーデンハロウィン6

東横ライナー=葉月さくら * 写真 * 20:29 * comments(0) * - * pookmark

昭和レトロな鶴見線国道駅

JUGEMテーマ:横浜散歩

 

目黒区や横浜市の図書館で借りた鉄道の本面白いです。戦前外地(朝鮮・台湾・満州・樺太)の鉄道は面白いです。戦前外地鉄道ネタではJR樺太のサイトが面白い内容でした。戦前外地が今でも日本領だったらどうなってたかを想像するのも面白いです。(ぉぃ)

 

そんなわけで今日はJR鶴見線の海芝浦(JI52)に次ぐ人気駅である国道駅(JI02)駅の写真を公開します。

 

国道駅は横浜市鶴見区にあるJR鶴見線の駅で、始発鶴見駅(JI01・JK15)から1駅ですが、昭和初期の開業当初からずっと変わらない駅構造と雰囲気になっています。ただしホームのアーチ状屋根は戦災で被災しそのまま復旧されず撤去されたみたいです。

この駅の見どころはホームを降りたガード下で、昔からずっとそのままの廃墟のような雰囲気が広がっています。でも実は営業を続けている店もあるみたいです。

「国道」の駅名の由来は京浜国道(国道15号)と高架下で交差している場所だからだそうです。

京急電車の花月園前(KK30・2020(令和2)年春から花月総持寺に駅名変更)駅へは徒歩5分程度でアクセスできます。

無人駅で入り口から電車が停車するホームまで改札機を通らずに行き来できるため無賃乗車の可能性が出そうですが、券売機やICカード(Suica・PASMO・Kitaca・toICa・manaca・ICOCA・PiTaPa・SUGOCA・nimoca・はやかけん)チェッカーなどを設置しているので事実上の信用乗車方式として機能しています。

名前が似ている駅といえば兵庫県西宮市の阪急今津(南)線の阪神国道駅(HK22)もあり、阪神国道駅の由来も直下で交差している国道2号線が由来でホームの構造も雰囲気も国道駅によく似ていますが、阪神国道駅の方がきれいな駅です。

昔の鶴見線は鶴見〜海芝浦や武蔵白石(JI07)〜大川(JI61)間を中心に活躍していた17m単行のコンパクトで可愛い旧型国電クモハ12形などの旧性能電車が主力として活躍していて、レトロな国道駅にぴったりでした。今は元山手線や埼京線の車両を改造した205系に置き換えられましたが、ステンレスの205系とレトロな国道駅も意外と合います。(ぉぃ)

都会のローカル線鶴見線、暇さえあれば乗ってみてください。

国道駅1

国道駅2

国道駅3

国道駅4

国道駅5

東横ライナー=葉月さくら * 写真 * 20:46 * comments(0) * - * pookmark

外に出られない駅?海芝浦駅で撮影した鶴見つばさ橋と横浜ベイブリッジ

JUGEMテーマ:横浜散歩

 

今日は鶴見線の海芝浦駅(JI52)&国道駅(JI02)と横浜イングリッシュガーデンに行きました。元台風の温帯低気圧の影響で雨降っている中でも楽しめました。

天皇陛下御即位おめでとう!新しい天皇陛下も日本や世界の皆さんに親しまれる存在であってほしいです。(ぉぃ)

 

そんなわけで今日は海芝浦駅で撮影した鶴見つばさ橋と横浜ベイブリッジの写真を公開します。今日海芝浦に行った人は私くらいで乗務員と思われる人が電車の中で暇していました。あと、名物の海芝公園は台風被害の影響で閉鎖されていました・・・orz

 

海芝浦駅はJR鶴見線の海芝浦支線の終着駅で、駅が運河に面していることから美しい海と工場の風景を楽しめる駅である一方で、東芝の子会社の工場敷地内にあることから普通の人はこの駅から出られない異色の駅でもあります。ただし駅には公園が併設されているほか、一般人でも乗り降り(?)できるようにICカード(Suica・PASMO・Kitaca・toICa・manaca・ICOCA・PiTaPa・SUGOCA・nimoca・はやかけん)チェッカーも設置されていて、トイレと自販機は一般にも開放しています。前述のように絶景を楽しめる駅ですが、東芝の敷地内にあるため東芝社員と関係者以外は駅舎の改札から出られず、工場敷地内及び工場に向かっての撮影は禁止されています。

その海芝浦駅は首都高速湾岸線(B)の名物橋である鶴見つばさ橋や横浜ベイブリッジがよく見える駅としても有名で、夜景や初日の出も人気あります。

鶴見つばさ橋は1994(平成6)年に開通した首都高速湾岸線の橋で、斜張橋では世界一の長さを誇る美しい橋です。横には同じ形式の国道の橋を設置できる準備もしていて、これが完成すれば双子の斜張橋になります。同橋は夜になるとライトアップされるため、夜になると海芝浦駅にカップルが次々と訪れます。

海芝浦駅は本来は東芝の通勤専用の駅なので、平日の通勤時間帯以外は電車の本数が1〜2時間に1本と少なく、2019(令和元)年秋時点では平日の集電が22時20分、土休日の終電は20時55分と早く、終電を逃した場合は次の朝まで駅で野宿しないといけません。

最近注目を集めている乗車方式として電車やバスの乗車時に乗客によるきっぷ保持や運賃支払いを自己責任として駅員や乗務員のチェックを省略する「信用乗車方式」があり、ヨーロッパを中心に日本でも広島電鉄やあいの風とやま鉄道や西鉄バスの博多連節バスなどで導入されていますが、鶴見線は鶴見駅以外はすべて無人駅であり、無人駅各駅には改札なしでホームに行けますがICチェッカーが設置されているので鶴見線も信用乗車方式に近い方式になっています。

絶景駅海芝浦、一度は来てみる価値ありです。

海芝浦駅からの鶴見つばさ橋

海芝浦駅からの横浜ベイブリッジ

海芝浦駅からの2つの橋

東横ライナー=葉月さくら * 写真 * 19:28 * comments(0) * - * pookmark

ももいろクローバーZの全国応援ソング「ももクロの令和ニッポン万歳!」を曲紹介するZ!

評価:
ももいろクローバーZ
キングレコード
¥ 3,950
(2019-05-17)
【ディスク1】
  1. ロードショー
  2. The Diamond Four
  3. GODSPEED
  4. あんた飛ばしすぎ!!
  5. 魂のたべもの
  6. Re:Story
  7. リバイバル
  8. 華麗なる復讐
  9. MORE WE DO!
  10. レディ・メイ
  11. Sweet Wanderer
  12. 天国のでたらめ
  13. The Show
  14. ももクロの令和ニッポン万歳! (BONUS)
【ディスク2】
  1. 行くぜっ!怪盗少女 -ZZ ver.-
  2. 走れ! -ZZ ver.-
  3. 全力少女 -ZZ ver.-
  4. Chai Maxx -ZZ ver.-
  5. オレンジノート -ZZ ver.-
  6. Z伝説 ~ファンファーレは止まらない~
  7. DNA狂詩曲 -ZZ ver.-
  8. ツヨクツヨク -ZZ ver.-
  9. MOON PRIDE -ZZ ver.-
  10. 『Z』の誓い -ZZ ver.-
コメント:ももクロの5枚目のアルバムだZ!新曲満載!ボーナストラック&ディスクにも注目!

 

今日の「ミライ☆モンスター」にアーティスティックスイミング(シンクロ)の女の子が登場していました。華麗なる演技もファッションセンスも良かったです。(ぉぃ)

 

そんなわけで今日はももいろクローバーZの5枚目のアルバム「MOMOIRO CLOVER Z」に入っている「ももクロの令和ニッポン万歳!」を曲紹介してみます。

 

この曲はももクロ初のアルバム「バトル アンド ロマンス」に入っていた「ももクロのニッポン万歳!」をセルフリメイクした曲で、原曲同様前山田健一(ヒャダイン)さんが作詞作曲しています。

 

原曲は東日本大震災の復興と飛行機をテーマに47都道府県を回る曲でしたが、令和版はももクロの全国各地でのエピソードも入ってパワーアップしています。(内容はこちらへ)

福島のスパリゾートハワイアンズや和歌山のアドベンチャーワールドや三重のなばなの里や鹿児島の種子島や兵庫が舞台の朝ドラ「べっぴんさん」なども取り上げられています。

静岡県は浜松出身の百田夏菜子(でこちゃん)をテーマにした歌詞です。(オリジナルも同様)

ほかにもオリジナルとほぼ同一内容も散見され、相変わらず群馬と栃木の扱いが悪かった(?)です。

ヒャダインさんらしい個性的なメロディーと歌詞はこの曲の持ち味です。

オリジナル版は最後は東日本大震災の復興応援という意味で東北でしたが、令和版は未曽有の大災害が全国で多発していることから全国を応援する歌詞になりました。

今年も首都圏を2つの台風が直撃するなど大変なことありましたが、ももクロはこれからも日本のためにがんばってほしいです。

東横ライナー=葉月さくら * 音楽の話 * 20:26 * comments(0) * - * pookmark

6色の205系大集合!

JUGEMテーマ:鉄道

 

北陸新幹線(長野経由)来週25日全線開通!運行本数も8〜9割確保!台風による車両基地&10編成冠水で大変になりましたが、早く復旧できた上に十分な輸送力も確保できてよかったですね。中央線も運転を再開しましたが、箱根登山鉄道は年内復旧無理みたいです・・・でも鉄道の早期復旧は通勤・通学や観光の足確保や復興のために重要だと思います。(ぉぃ)

昨日から新生Mステが始まりました。初回には「パプリカ」でおなじみFoorinや乃木坂46や日向坂46やいきものがかりが出ていました。新しいテレ朝の金曜には最初違和感もありそうですが新ラインアップが定着してほしいです。(ぉぃ)

 

今日「月刊鉄道ファン」のウェブ版を見たら21日発売の最新号の予告がアップされていて、その中に面白そうなのがありました。

それは千葉県幕張の車両基地で開催された「205系ファミリーフェスタ」のイベントの様子で、子供とその親の組み合わせ限定での事前応募・抽選制のイベントではあったものの記事を見る限り6色の205系が並んでいて面白そうなイベントでした。

もうすぐ武蔵野線から引退し海の向こうのジャカルタに向かう205系の有終の美にふさわしいイベントでした。

そんなわけで今日はこの「205系ファミリーフェスタ」を敷地外から撮影した動画があったのでこれを紹介します。

 

1985(昭和60)年に登場した国鉄末期〜JR初期を代表する通勤電車205系は軽量オールステンレス車体と界磁添加励磁制御とボルスタレス台車の経済的な仕様に加え、多彩なカラーバリエーションがあり人気の車両です。現在でも南武線浜川崎支線・鶴見線・日光線・仙石線やJR西日本の奈良線で主力として活躍しています。

武蔵野線には1991(平成3)年に8両編成への増結による輸送力増強のために新製し、先に登場した京葉線用と同じオリジナルとは異なった前面デザイン(通称:メルヘン顔)になっています。205系には前面にスカートが後付けされましたが、武蔵野線オリジナル車には最後まで装着されませんでした。編成は京葉線東京(JE01)乗り入れの際地下トンネルに急こう配が多いことから6M2Tの電動車が多い編成になりました。

その後武蔵野線の103系置き換えのために2002(平成14)から総武線や山手線のE231系置き換えで余剰になった205系を武蔵野線に転用することになりましたが、浜川崎線や鶴見線や八高線や仙石線向けに短編成が必要な上に電動車に余裕がないため走行機器を粘着性能が高いVVVFインバータ制御に改造し4M4Tの電動車が少ない編成でも走行できるようにしました。

そんな感じで205系は武蔵野線の主力になりましたが、山手線に新型車E235系が投入されるとこれで余剰になったE231系500番台が総武線に転属され、それによって余剰になった総武線の209系500番台やE231系0番台を武蔵野線や八高線に転用することになり、これで武蔵野線から205系が引退することになりました。

すでに埼京線や横浜線や南武線のE233系投入で余剰になった205系は海を越えてインドネシアのジャカルタに輸出されていて、通勤輸送の改善に貢献していることから武蔵野線の205系もジャカルタに譲渡することになりました。

そんな残り少なくなった武蔵野線205系への感謝の気持ちを込めて、親子限定・抽選制のイベント「205系ファミリーフェスタ」を開催しましたが、このとき6色の205系が並ぶユニークな光景が見られました。

並び順は手前から順に、武蔵野線色(メルヘン顔)京葉線色総武線色南武線色京浜東北線色(JR西日本の福知山線や奈良線と同じ)山手線色の6色になっていました。横浜線色埼京線色がなかったのは残念でしたが、編成がもっと多ければこれもできたと思います。(ぉぃ)

武蔵野線色以外は先頭部分の帯だけ張り替えでしたが、当時の方向幕やヘッドマークも復元されとても凝ったイベントだったそうです。

平成を代表する通勤電車205系、インドネシアでも末永い活躍祈っています。

東横ライナー=葉月さくら * 鉄道ネタ * 20:38 * comments(0) * - * pookmark

首都高大橋ジャンクションの上にある目黒天空庭園

JUGEMテーマ:都市公園

 

遅れましたが、ラグビーワールドカップ決勝進出おめでとう!決勝でもいい試合期待しています。(ぉぃ)

10月22日の天皇即位パレードは台風の影響で延期になりましたが、祝日の変更はないそうです。私のように10月22日に出かける人にとってこれは良かったと思います。(ぉぃ)

 

そんなけで今日は首都高速道路大橋ジャンクションの上に整備された公園「目黒天空庭園」の写真を公開します。

 

首都高速道路の大橋ジャンクションは2010(平成22)年に部分開業し2015(平成27)年に全面開業した東京都目黒区の旧玉電車庫→東急バス営業所跡地に建設された3号渋谷線と中央環状線(C2)を連絡するジャンクションですが、3号線は地上35mの高架橋で中央環状線は地下35mの地下トンネルと70mもの高低差がある上に土地に余裕がなく、その上3号線の都心環状線(C1)方面・同東名高速道路(E1)方面両方と中央環状線の湾岸線(B)方面・同東北自動車道(E4)方面両方に相互連絡できるようにするためスタジアムのような楕円形の4層ループトンネルという異色の構造になりました。

また、ループ部分は騒音・環境対策としてシェルターになっているほか、換気施設も整備されています。

その首都高建設による地域貢献のために、ジャンクションに隣接した土地にタワーマンション2棟を、ジャンクション屋上に公園をそれぞれ整備しました。その公園が今回紹介する「目黒天空庭園」です。

「目黒天空庭園」は2013(平成25)年にオープンし、ジャンクションの屋上を有効活用した延長距離400m、高低差24mのループ状の公園になっています。

敷地には芝生を主体に約30種類の樹木や花を植えています。

また、敷地内ではぶどうの栽培実験も行っています。

最下部は歩道橋を経由して国道246号に直結しているほか、敷地内の2つのマンションにも直結していて、最上部はマンション9階に整備された大橋図書館などの目黒区立公共施設に直結しています。

「目黒天空庭園」の最寄り駅は東急田園都市線の池尻大橋駅(DT02)です。皆さんもこの都会のオアシスに遊びに来てください。

目黒天空庭園1

目黒天空庭園2

目黒天空庭園3

目黒天空庭園4

目黒天空庭園5

目黒天空庭園6

目黒天空庭園7

目黒天空庭園8

目黒天空庭園9

目黒天空庭園10

東横ライナー=葉月さくら * 写真 * 20:25 * comments(0) * - * pookmark

今日は鉄道の日!日本の鉄道のルーツ新橋停車場の写真です。

JUGEMテーマ:鉄道

 

今日は大橋図書館&天空広場や新橋停車場や池袋に行きました。今回の三連休は台風襲来で大変なこともありましたが楽しめました。(ぉぃ)

 

私が使っている小田急線は秦野(OH39)〜新松田(OH41)間で土砂崩れがあったため運転見合わせになっていますが、今週木曜に復旧するそうです。計画運休のおかげで(?)車両や人への被害がなかったのは本当に良かったです。(ぉぃ)

 

そんなわけで今日は鉄道の日なので、今日訪問した鉄道発祥の地旧新橋停車場の写真を公開します。

 

1872(明治5)年に日本初の鉄道が東京の新橋(SMB・JY29・JK24・JT02・JO18(G08・A10・U01))〜横浜の桜木町(JK11(B18))間で開業し、日本の鉄道が誕生しました。この日本初の鉄道開業日である10月14日は「鉄道の日」として親しまれています。明治時代は「駅」の名称は定着しておらず「停車場」や「鉄道館」や「ステンショ」などの名称が混用されていました。(松井玲奈(れな)も出演した「日本人のおなまえっ!(私はホテルサンバレー那須の部屋で見ました)」でもこのことが語られていました)ちなみに・・・開業日は当初縁起がいい10月11日(現在の暦)にする予定でしたが、当日暴風雨がありこの日の開業式典は中止になり、3日後の10月14日に晴れて開業の日を迎えることができました。(今日ウェザーニュースのアプリで紹介されていました)その147年後の鉄道の日の前日に長野の北陸新幹線(長野経由)車両基地が台風の大雨と川の氾濫でE7系&W7系電車10編成ごと水没したからこれもある意味運命かもしれません。(ぉぃ)

この新橋停車場は明治時代の東海道のターミナルとしてにぎわっていましたが、1914(大正3)年12月20日に東京駅(TYO・JY01・JK26・JC01・JT01・JU01・JO19・JE01(M17))が開業すると旅客ターミナルは同駅に譲りこの新橋駅は汐留貨物駅に生まれ変わりました。

貨物駅となった後も貨物輸送や荷物輸送で長らく活躍していて、九州行きの「カートレイン」も発着していましたが、国鉄分割民営化直前の1986(昭和61)年に廃止となりました。

その後汐留貨物駅跡地は広大な敷地で高く売れることから再開発を呼びかけましたが、バブル時代の地価高騰やバブル崩壊による地価下落によってなかなか進みませんでした。その後再開発を始めましたが、再開発工事中に旧新橋停車場の遺構が発見され、これが新橋停車場再現のきっかけとなりました。その汐留には日本テレビ・電通・共同通信社・ソフトバンク・富士通・ANAなどのビルが次々と建設され、今では東京を代表する高層ビル街になっています。

そして汐留の地に再現・復活された新橋停車場は開業当時の駅舎を復活させるとともに、内部は入場無料の展示施設になっていて、年間を通して多彩な展示会をやっています。今日までは流線形の鉄道車両の展示を開催していました。

明治日本の貴重な鉄道遺産でもある新橋停車場、令和でも大切にしてほしいです。

新橋停車場1

新橋停車場2

 

東横ライナー=葉月さくら * 写真 * 19:43 * comments(0) * - * pookmark
このページの先頭へ