話題の電車が飾ってある文具店丸善池袋店の写真です!

JUGEMテーマ:鉄道

 

東急とディズニーのコラボ企画今年もやります!今年は何と我らが田園都市線青葉台駅(DT20)にも発車メロディーが設定されます!ディズニー電車も登場します!今年のディズニー企画も楽しみです。

今やっている「痛快TV スカッとジャパン」に結成5か月ながら人気急上昇中の話題のお笑いコンビにゃんこスターが出ています。女の子のアンゴラ村長は可愛い上に早稲田大学卒業で賢いので期待できそうです。(ぉぃ)

 

今回は電車の先頭部が展示されていることで話題の文具店「丸善 池袋店」の写真を公開します。新しいデジカメで撮影した写真を公開するのは今回が初です。

 

丸善池袋店は小池百合子都知事のおひざ元で有名な東京都豊島区の池袋駅(IKB・JY13・JA12・JS21・TJ01・SI01・M25・Y09・F09)東口に新しく建設されたオフィスビル「藤久ビル東5号館」の地下1階から2階のテナントとしてオープンした都内最大級の文房具専門店で、2017(平成29)年8月にオープンしました。2階は万年筆などの高級筆記具や革製品などを扱ったフロア、1階はオリジナルハヤシライスやコーヒーなどを扱ったブック&ステーショナリーカフェ、地下1階は一般向け文房具や便せんや漫画画材製品などを扱ったフロアになっています。

その丸善池袋店の目玉は、1階に飾られた本物の電車の先頭部です。ビル正面からは西武電車2000系と京急電車800形が見えるほか、店内に入ると東急電車7700系もあります。

「丸善」は明治時代から続く老舗書店ですが、池袋には丸善の系列の「ジュンク堂書店」もあるため丸善池袋店は文房具専門店としてオープンしました。

このビルのオーナーが昔老舗鉄道雑誌「月刊鉄道ファン」の編集者だったため、このような大胆な発想が実現できたそうです。

写真はビルの外から撮影した西武電車と京急電車です。東急電車はビルの1階のカフェ部分から見えますが、店内での撮影はできなさそうだったので撮影していません。

西武2000系は池袋線や新宿線などで幅広く活躍した車両で、池袋らしさをイメージして選んだそうです。京急800形は各駅停車(普通)を中心に活躍していて、「ダルマ電車」の愛称はオーナーの人が付けたそうです。東急7700系は東横線の日比谷線直通各停を中心に東横線急行や田園都市線快速などでも活躍した旧7000系をVVVFインバータ制御の冷房車に改造した車両で、目蒲線→東急多摩川線や池上線の近代化・冷房化に貢献しました。

鉄道好きでも文房具好きでも、この店に是非来てほしいです。電車の先頭部が展示されている上に文房具の品揃えも充実しているので子供が来ても喜んでくれそうです。(ぉぃ)

丸善池袋店

東横ライナー=葉月さくら * 写真 * 20:42 * comments(0) * - * pookmark

いよいよ7両編成に増結開始される大井町線急行電車のポスター

JUGEMテーマ:鉄道

 

今日は雨の中池袋の丸善に行って、そのあと上野動物園に行きました。丸善では京急電車800形や西武電車2000系や東急電車7700系の先頭部が展示されただけでなく万年筆やペンなどの文房具が多数売っていました。上野動物園はパンダや雨宿りしている動物を見ました。赤ちゃんパンダはまだ公開されていないみたいでした。そのあとは浅草に行く予定でしたが雨がすごかったため東京駅に変更し、キャラクターグッズを見たりずんだシェイクを食べたりしました。雨の休日でも充実していてよかったです。昨日購入したデジカメで写真撮影しましたがまだパソコンに転送していません。とりあえず私のガラホで撮影した写真は転送したのでこの写真から公開します。

 

そんなわけでいよいよ11月4日から7両編成に増結される東急大井町線急行電車のポスターの写真を公開します。

 

東急大井町線の急行電車は2008(平成20)年に運転を開始し、田園都市線をはじめとする東急線のバイパスルートとして機能するために停車駅を大井町(OM01)・旗の台(OM06・IK05)・大岡山(OM08・MG06)・自由が丘(OM10・TY07)・二子玉川(OM15・DT07)・溝の口(OM16・DT10)に絞っていて速達性を高めています。平日朝ラッシュ時は1時間当たり5本(緑各停(二子新地(DT08)・高津(DT09)通過)3本に対して1本)、平日日中から夕方と土休日は1時間当たり4本(緑各停1本と青各停(二子新地・高津停車)1本に対して一本、平日夕方は緑各停3本に対して1本)運転されています。また、土休日は約半分が田園都市線長津田(DT22)まで直通しています。急行電車の車両は斬新で個性的なデザインの6両編成の6000系が使われていますが、予備車に余裕がないため主に各停で使用している5両編成の9000系で代走することもあります。

また、急行運転開始にあわせて急行停車駅のホーム延伸や旗の台と上野毛(OM14)への待避線設置などの工事が行われました。当初は等々力(OM13)に待避線を設置する予定でしたが、付近に等々力渓谷があることから沿線住民が猛反発し工事は凍結されました。

そんな大井町線の急行は東急沿線から東京都心への新しいルートを作るとともに東急沿線からお台場・国際展示場方面(大井町でりんかい線に乗り換え)への最短ルートでもあることから利用客が順調に増加し、急行運転開始から10年足らずで大井町線の利用者が約2割も増えました。今後は東京オリンピック・パラリンピック開催や豊洲市場への移転などで湾岸エリアの開発がさらに進むことが予想される上に、リニア中央新幹線のターミナル駅品川駅へのアクセスも便利なので大井町線利用者がさらに増える見込みであることから大井町線の急行の増結と増発を行うことにしました。

まず2017(平成29)年11月から順次既存の6000系電車に中間車1両を増結して7両編成に増やし、2018(平成30)年3月には朝ラッシュ時の急行電車と日中の緑各停を増発するとともに急行電車に新型の6020系を導入する予定です。また、増結に合わせて大井町と旗の台と自由が丘ではホームの延伸工事を行いました。(大岡山は8両対応、二子玉川・溝の口と田園都市線の駅は10両対応なのでホーム延伸工事不要)

大井町線の新型6020系は田園都市線にいよいよ導入される2020系とほぼ同一仕様で、空気清浄機や多言語対応の案内や防犯カメラや大容量情報監視装置などを装備し安心・快適に利用できる車両になります。

また、大井町線では東横線や田園都市線と同様にホームドア導入を進めていて、2020年春までには全駅で導入する予定です。(目黒線は全駅に設置、センサー付きの安全柵を使用している池上線・東急多摩川線と路面電車規格の世田谷線と運行本数が少ないこどもの国線は対象外)大井町線のホームドア設置の様子は「ジョブチューン」で紹介されていましたが、終電後から始発までの深夜の限られた時間に多数の作業員を動員してホームドア本体を専用の回送列車で輸送し作業員が電車から積み下ろして手作業で設置するそうです。

ますます便利で快適になる大井町線に期待したいです。

大井町線急行電車7両化

東横ライナー=葉月さくら * 写真 * 20:06 * comments(0) * - * pookmark

祝!横浜DeNA日本シリーズ出場!JR関内駅のベイスターズ発車メロディーです!

JUGEMテーマ:横浜DeNAベイスターズ

 

「ハロウィン音楽祭」ではAKB48メンバーのコスプレが今回も良かったです。「AKBINGO!」でもハロウィンコスプレしていました。

ドラフト会議で清宮くんは北海道日本ハムが引き当てました!新天地でもエースになれたらいいですね。(ぉぃ)

 

今日からプロ野球日本シリーズ開始。我らが横浜DeNAベイスターズが3位からのクライマックス勝ち上がりで19年ぶりの日本シリーズ出場!相手は強敵ソフトバンクですががんばってほしいです。

そんなわけで、今回はJR京浜東北線関内駅(JK10)の横浜DeNA応援歌「熱き星たちよ」の発車メロディーを紹介します。

横浜市営地下鉄ブルーライン関内駅(B17)横浜高速鉄道みなとみらい線日本大通り駅(MM05)も合わせて見てください。

 

横浜DeNAベイスターズはもともと大洋漁業(現マルハニチロ)の球団「大洋ホエールズ」として開設され、最初は山口県下関市を拠点にしていましたが、のちに大阪府大阪市→神奈川県川崎市と本拠地移転を行い1978(昭和53)年からは現在の神奈川県横浜市拠点になり、同時にマルハだけでなくニッポン放送やTBSも資本参加するようになりました。そして1993(平成5)年には地域密着を目指して球団名を「横浜ベイスターズ」に変更し、1998(平成10)年には日本シリーズに出場し同時に西武ライオンズを打ち破って日本一になりました。そして2002(平成14)年にはマルハが経営悪化したためニッポン放送に売却する予定でしたが、当時のニッポン放送の親会社だったフジテレビが東京ヤクルトスワローズの株を保有していたことで野球規約に違反することから結局TBSに売却しました。しかしTBSが親会社になってからは成績低迷が続き、「万年最下位球団」と言われるようになりました。その後成績低迷が続いたことに加え親会社のTBSもテレビ視聴率不振が続き経営が苦しくなったため、2010(平成22)年には住生活グループ(現LIXIL)に売却する方針を固めましたが、LIXIL側は新潟県新潟市への本拠地移転を主張していたため横浜残留を望むファンから猛反発され結局売却交渉は決裂しました。翌2011(平成23)年には携帯電話向けのSNS&アプリを運営するDeNAへの売却交渉を行い、同社が横浜残留に理解あったことから売却交渉が成立し、翌2012(平成24)年から「横浜DeNAベイスターズ」として再出発しました。DeNAになってからはネット配信中継に積極的に取り組んだり、地元横浜市の小学生にグッズを配布したり、イベントを充実させるなど集客増に努めましたが、中畑清監督時代は相変わらず低迷が続いていました。しかし2016(平成28)年にアレックス・ラミレスが新監督に就任すると一転し、同年でレギュラーシーズン3位になり史上初のクライマックスシリーズ出場の快挙も達成し、ファーストステージで2位巨人に打ち勝ち、1位の広島カープとファイナルステージで対決しましたが残念ながらここで敗退してしまいました。そして今年は2年連続クライマックスシリーズ出場を実現し、ファーストステージの2位阪神タイガースに勝ちそのままファイナルステージの1位広島カープにも勝って19年ぶりの日本シリーズ出場を実現しました。

そんな横浜DeNAでは、球団名変更像時から「熱き星たちよ」を応援歌として使っています。同曲は2011(平成23)年から京浜東北線関内駅、2012(平成24)年からブルーライン関内駅、2013(平成25)年からみなとみらい線日本大通り駅でそれぞれ発車メロディーとして使用開始しました。

関内駅は横浜駅西口や新横浜などと並ぶ横浜を代表する繁華街にある駅で、横浜DeNAの本拠地横浜スタジアムの最寄り駅だけでなく横浜市役所や神奈川県庁などの最寄り駅でもあります。日本大通り駅も関内駅同様横浜スタジアムや神奈川県庁の最寄り駅です。

「熱き星たちよ」のメロディーは3駅でそれぞれ異なっています。

横浜DeNAは日本シリーズで強敵ソフトバンク相手に健闘してほしいです。そして来年こそは2位以上になって横浜スタジアムでのクライマックスシリーズを実現してほしいです。

東横ライナー=葉月さくら * 鉄道ネタ * 20:57 * comments(0) * - * pookmark

フルカラーLEDの小田急バス第2弾

JUGEMテーマ:路線バス

 

今日の「VS嵐」に初週末ランキング1位と絶好調の卓球映画「ミックス。」のメンバーが登場していましたが、ガッキーは相変わらず可愛かったです。「逃げるは恥だが役に立つ」や「コード・ブルー」で大旋風を巻き起こしたガッキーはこれからも期待できそうです。顔変化クイズも面白かったです。(ぉぃ)

関係ないけど「ミックス。」のSHISHAMOの主題歌いい曲です。土曜朝はいつも「めざましどようび」のSHISHAMOの歌とお天気お姉さんの篠原梨菜ちゃん(2016(平成28)年度ミス東大受賞の現役東大生、特技は歌)の笑顔で元気になれます。(ぉぃ)

「ハロウィン音楽祭」でAKB48が新曲「11月のアンクレット」をテレビ初披露したほか、ものまね芸人や子供もいっぱい出ていて充実していてよかったです。私は「おじゃMAP!!」と「くりぃむクイズ ミラクル9」をリアルで見ていたため途中からしかリアルで見ていませんが2番組録画できるブルーレイHDDレコーダーに録画しているので後でじっくり見ます。

 

以前フルカラーLED表示器搭載の小田急バスの新車の写真を公開しましたが、今回はその小田急バスフルカラーLED車の別バージョンの写真を公開します。前回は吉祥寺(JC11・JB02・IN17)でしたが今回は新百合ヶ丘(OH23)です。

 

小田急バスは去年2016(平成28)年から新車でオージ製フルカラーLED表示器を導入していて、フルカラーLEDの車両も少しづつ増えていてフルカラー表示も定着しました。

小田急バスのオージ製フルカラーLEDは全面フルカラーLED表示や3色以上の表示もできるので、これを活用した写真のような見やすく綺麗な表示にすることもできます。

オージ製のフルカラーLEDは都営バスでも導入がスタートしましたが、都営バスは側面がフルドット仕様でより進歩しています。都営バスは2020年の東京五輪・パラリンピックを控えているためこのような自由で分かりやすい表示ができる側面フルドット仕様のフルカラーLEDにしたと思います。(ぉぃ)

オージ製フルカラーLEDはこのように多彩な色を使った自由な表示ができるのでもっと普及してほしいです。小田急バスと同じ小田急グループの神奈川中央交通の舞岡・平塚などで導入しているレシップ製の白色LED表示器も非常に見やすく綺麗なのでもっと普及してほしいです。(ぉぃ)

フルカラーLEDのバスはこれからも増えると思うので、今後が楽しみです。

フルカラーLEDの小田急バス新百合ヶ丘

東横ライナー=葉月さくら * 写真 * 20:26 * comments(0) * - * pookmark

金沢の尾山神社の写真です

JUGEMテーマ:金沢・百万石の街

 

衆院選、私の選挙区の自民党候補も比例復活で当選!そして自民党単独過半数&自民・公明の与党での3分の2獲得&立憲民主党大躍進!新しい内閣に期待と同時に希望の党がどうなるのか気になります。(ぉぃ)

 

今回は金沢の尾山神社の写真を公開します。

 

尾山神社は石川県金沢市の金沢城の近くにある神社で、加賀藩の藩祖前田利家をまつった神社です。

明治時代に建立された金沢を代表する神社で、独特の和洋折衷の神門(国の重要文化財)が魅力です。神門の屋根の針は日本最古の避雷針であるほか、神門は昔は灯台の役目も果たしていたそうです。

日本の雅楽の楽器や衣装をイメージした神苑(石川県指定名勝)もあります。

アクセスは北陸新幹線(長野経由)や北陸線の金沢駅から北陸鉄道バスが便利です。皆さんも来てください。

尾山神社1

尾山神社2

尾山神社3

尾山神社4

尾山神社5

尾山神社6

東横ライナー=葉月さくら * 写真 * 21:20 * comments(0) * - * pookmark

金沢の「忍者寺」こと妙立寺の写真

JUGEMテーマ:金沢・百万石の街

 

台風の中衆院選が行われました。私も朝投票行きましたが混んでいました。自民党が次々と当選確実&我らが江田憲司も当選確実!私が投票した自民党候補が比例復活できるかどうか結果が楽しみです。(ぉぃ)

台風の影響なのか、期日前投票が有権者の20%に達するくらい好調だったそうです。特に台風が直撃する沖縄県や東海地区などで好調だったみたいです。期日前投票も定着できましたね。(ぉぃ)

「ミライ☆モンスター」にチェロが得意な神戸の小学生の女の子が出ていました。重くて大きいチェロを持ち運び上手に演奏しこなす姿はもとよりお母さんがピアノ経験者で兄2人も楽器演奏をしている音楽一家なのはすごかったです。(ぉぃ)

 

今回は金沢にある「忍者寺」こと妙立寺の写真を公開します。

 

妙立寺は石川県金沢市にある日蓮宗の寺で、加賀藩の第3代藩主前田利常が創建しました。

複雑な内部構造と外敵をだます数多くの仕掛けから、「忍者寺」と呼ばれています。

「忍者寺」の愛称の通り、隠し階段や隠し部屋や落とし穴や見張り台や金沢城につながっている地下通路など外部からの敵をだます仕掛けを多く設置しています。

戦災被害を受けなかった上に北陸の豪雪にも耐え抜く頑丈な構造が今でも人気を集めています。

建物は構造が複雑な上に老朽化が進んでいるため、見学は予約制の団体ツアー形式になっていて、保存護持のために入場料も徴収します。

見学ツアーは多彩な仕掛けを間近で見ることができるので人気が高く、お早目に予約するのがおすすめです。

アクセスは北陸新幹線(長野経由)や北陸線金沢駅からの北陸鉄道バス(「城下まち金沢周遊バス」含む)が便利です。皆さんも是非来てください。

忍者寺

東横ライナー=葉月さくら * 写真 * 20:42 * comments(0) * - * pookmark

金沢の西日本JRバス

JUGEMテーマ:路線バス

 

今日の「シブヤノオト」に欅坂46と我らが神奈川県川崎市出身のSHISHAMOが出演します。SHISHAMOは「めざましどようび」のテーマソングも担当していて篠原梨菜ちゃん(2016(平成28)年度ミス東大受賞の現役東大生、特技は歌)の天気予報でよく流れています。皆さんも是非見てください。私は放送時間中は外出しているのでブルーレイHDDレコーダー(2番組同時に録画できます)に録画します。

先週も今週も週末は雨続きで、台風も接近しているみたいです。明日は朝衆議院選挙の投票に行く予定(投票所は家から歩いて5分くらいの小学校です)ですが月曜日の仕事へ行くときが大変そうです。来週はようやく晴れるみたいなので日曜日に池袋の丸善(文房具店で西武2000系&京急800形&東急7000系の先頭部が保存されています)と上野動物園のパンダと浅草に行こうかな?(私の家から池袋は東急田園都市線→東京メトロ副都心線(渋谷乗り換え)、池袋から上野はJR山手線、上野から浅草は東京メトロ銀座線、浅草からの帰りは東京メトロ銀座線→東急田園都市線(表参道乗り換え)を使う予定です)

 

先日金沢の北陸鉄道バスの写真を公開しましたが、今回は金沢を走るもう一つのバスである西日本JRバスの写真を公開します。

 

西日本JRバスは国鉄分割民営化に合わせて京阪神・北陸・北近畿地区の国鉄バスを引き継いで営業開始し、現在は京阪神と首都圏や淡路島・四国などを結ぶ高速バスを主力に京都や金沢や福井県小浜などではローカル路線バスも運行しています。

金沢地区は北陸新幹線(長野経由)や北陸線などの金沢駅東口からひがし茶屋街方面に城端線福光駅や、香林坊・兼六園方面に東長江・才田・中尾などに運行しているほか、金沢市内の循環バス「まちバス」も運行していて、金沢市中心部で運行ルートが重複している北陸鉄道バスと一緒に金沢市のコミュニティバスを運行しています。

金沢のJRバスは全国交通ICカードのPiTaPa・ICOCA・Suica・PASMO・Kitaca・toICa・manaca・SUGOCA・nimoca・はやかけんに対応していますが、北鉄バスのICカード「ICa」や北鉄バスの一日乗車券は利用できません。逆にIcaや一日乗車券が使える北鉄バスで全国交通ICカードを使うこともできません。

西日本JRバスのカラーリングは国鉄バス譲りと青と白にピンクを加えたものになっています。国鉄バスからのシンボルつばめマークも付いています。

金沢駅前は大多数の北鉄バスに混ざってJRバスが乗り入れて存在感を見せていますが、富山の加越能バスも2016(平成28)年まで乗り入れていました。

おまけとしてAKB48の横山由依(ゆいはん)が登場している夜行高速バス「ドリーム号」の広告ポスターの写真も公開します。「ドリーム号」はもともと国鉄バスが東名高速道路・名神高速道路(E1)全通を機に東海道新幹線を補完する輸送機関として始めたのがきっかけで、運賃が安いことから若者を中心に人気を集めていて、トイレ付きの3列シートの車両を中心に豪華な特別仕様のシートやお手頃価格の4列シートを装備した車両も使われています。金沢からも首都圏や京阪神や名古屋方面に運行しています。ゆいはんも研究生時代は京都の実家から東京・秋葉原へ行くのによくドリーム号を使っていたみたいです。

西日本JRバスは、北鉄バスと一緒に金沢の足としてこれからもがんばってほしいです。

西日本JRバスその1

西日本JRバスその2

西日本JRバスその3

西日本JRバスその4

ドリーム号横山由依

東横ライナー=葉月さくら * 写真 * 13:09 * comments(0) * - * pookmark

金沢城の写真です

JUGEMテーマ:金沢・百万石の街

 

今年もやります「ハロウィン音楽祭」。充実した内容で期待できます。皆さんも是非見てください。

今日の「めざましテレビ」の「キラビト!」では、海外留学経験なしにも関わらず英語テスト「TOEIC」で990点満点中980点を獲得した神戸の中学生の女の子が登場していました。英会話の実力も確かにすごかったですが彼女はバイオリンも得意としているのでこれもまたすごいです。去年の今頃登場していた硬筆コンクール(鉛筆で書く)で日本一の千葉の小学生の女の子(ピアノ(発表会は暗譜で演奏する)&水泳(スイミングスクールの室内温水プールで練習する)&アイススケート(室内スケートリンクでやる)も得意です)が今年も日本一取れるのか今から結果発表が楽しみです。(ぉぃ)

元AKB48の内山奈月(なっきー)がホリプロ所属になって再出発します。憲法で話題になったなっきーですが今度は政治に路線転換するそうです。これからも彼女の活躍期待しています。(ぉぃ)

 

今回は金沢城の写真を公開します。

 

金沢城は名前の通り石川県金沢市にある城で、金沢の市街地や観光スポットはこの城を中心に成り立っています。

戦国時代から江戸時代にかけての梯郭式の平山城で、江戸時代は加賀藩主前田氏の居城でした。

兼六園や尾山神社や金沢21世紀美術館などは金沢城のそばにあります。

広大な敷地の中に復元された石川門や三十間長屋や鶴丸倉庫の3つの重要文化財をはじめとする数多くの遺構が復元・保存されていて、玉泉院丸跡には庭園が整備されました。ちなみに・・・天守閣は安土桃山時代に落雷で焼失し、それ以降建て直されていません。

金沢城は明治時代には軍の施設になったため建物の大半が撤去されました。そして戦後は金沢大学の敷地になりましたが、1995(平成7)年に金沢大学が移転してからは城址の復元整備を開始し、2001(平成13)年から順次公開しています。

金沢城は北陸新幹線(長野経由)や北陸線などの金沢駅から北鉄バスが便利です。金沢にはほかにも観光名所が多いので是非来てください。

金沢城石川門

金沢城1

金沢城2

金沢城その3

金沢城その4

金沢城その5

金沢城その6

金沢城からの兼六園

金沢城7

金沢城8

金沢城玉泉院丸庭園1

金沢城玉泉院丸庭園2

金沢城玉泉院丸庭園3

東横ライナー=葉月さくら * 写真 * 20:25 * comments(0) * - * pookmark

北陸線特急「サンダーバード」&「しらさぎ」

JUGEMテーマ:鉄道

 

いよいよあと1週間で衆院選の投票日ですが、私の最寄り駅では各候補者が演説してビラを配っていました。18才以上の皆さんは10月22日は必ず投票行きましょう!当日いけない人は期日前投票を!(ぉぃ)

「うたコン」で芦田愛菜ちゃん&鈴木福君が久々に「マル!マル!モリ!モリ!」を歌って踊っていました。愛菜ちゃん&福君は中学生になっても今までと変わらない雰囲気で踊っていました。マルモリが大ヒットしたからこそAKB48の「恋するフォーチュンクッキー」や星野源の「恋」などみんなで踊れる曲がブームになったと思います。(ぉぃ)

今年ももちろん開催AKB48グループリクアワ!前回はNGT48が1位でしたが今年はどうなるのか楽しみです。(ぉぃ)

 

今回は北陸線の特急「サンダーバード」で活躍している683系電車と、特急「しらさぎ」で活躍している681系電車の写真を公開します。

 

北陸線は国鉄時代から頻繁に特急列車が運転されていて、日本を代表する特急幹線になっていますが、2015(平成27)年に北陸新幹線(長野経由)が開業すると金沢から直江津の間が経営分離されたため特急列車は七尾線直通の金沢〜津端間を除いて運転されなくなりました。

「サンダーバード」は大阪と金沢を東海道線・湖西線・北陸線経由で結び、京阪神と北陸を結ぶ大動脈になっているほか、「しらさぎ」は名古屋・米原と金沢を東海道線・北陸線経由で結んで名古屋地区と北陸を結ぶルートであると同時に米原で東海道新幹線「ひかり」と接続して首都圏と福井県を連絡する役目を持っています。首都圏〜福井県は北陸新幹線「かがやき」と在来線特急「サンダーバード」を使う金沢経由のルートもありますが、東京駅〜福井は米原・金沢ともほぼ互角で、敦賀や神奈川県(新横浜)からの場合は米原が有利、芦原温泉や埼玉県(大宮)からの場合は金沢が少し有利です。ちなみに・・・「米原」の読み方は「まいばら」「まいはら」の2つがあり、主な正しい読み方は滋賀県米原(まいばら)市米原(まいはら)町にあるJR東海道新幹線・東海道線・北陸線と近江鉄道の米原(まいばら)駅と名神高速道路(E1)・北陸自動車道(E8)米原(まいはら)ジャンクションといった感じです。

「しらさぎ」で使われている681系電車は特急「雷鳥」の高速化や首都圏から北陸への速達列車の運転を目指すために、湖西線や北陸トンネル、さらには当時スーパー特急(新幹線の設備に在来線の狭軌の線路を敷いて運転する方式)で計画されていた北陸新幹線で最高速度160km運転ができるように開発され1992(平成4)年にデビューしましたが、湖西線や北陸トンネルでの最高速度160kmへの向上は実現できず、また北陸新幹線も全線フル規格に変更されたため高性能を持て余しそうになりましたが、1997(平成9)年には最高速度160km運転ができる北越急行ほくほく線が開業しほくほく線経由で越後湯沢と金沢を結び上越新幹線と越後湯沢で接続して首都圏と北陸の速達ルートを確保した特急「はくたか」で最高速度160kmの性能を発揮しました。北越急行も赤系カラーの同形車を所有していました。

高速運転を目指すために、軽量低重心車体や高出力モーターや強力なブレーキを備えた高速運転対応の軽量ボルスタレス台車や上下分離型のセパレート型冷暖房装置など高度な設備を備えています。カラーリングは白色に窓周りがグレー、窓下がJR西日本のイメージカラーの青の軽快なカラーリングになっています。9両が基本ですが、七尾線や富山地方鉄道などに乗り入れできるように6両と3両に分割可能になっています。そのため先頭車は非貫通と貫通の2タイプがあります。

北陸新幹線開業後はほくほく線の「はくたか」から名古屋〜金沢の「しらさぎ」などに転用され、窓下帯も青に名古屋地区の事業者であるJR東海のオレンジを加えたものになりました。

681系は私も2011(平成23)年夏に立山黒部・宇奈月に行くときに越後湯沢から魚津まで「はくたか」で乗りました。11月に福井県敦賀に行くときも米原〜敦賀を「しらさぎ」で乗る予定です。

一方の683系は座席を交換する(普通車の座席はリクライニングなしの転換クロスシートや席を外すとリクライニングが戻る簡易リクライニングシートからリクライニングが固定できる上に背面テーブル付きのシートに交換)などの延命工事をしたものの老朽化が進んでいた485系を置き換えるために大量投入されましたが、ほくほく線で使う車両が必要数に達した上に北陸新幹線の工事も始まったことで160km運転を行う見込みがなくなったため681系をベースに製造時期に合わせた仕様変更やコスト削減などを行い2001(平成13)年にデビューしました。

681系と酷似した外観ですが、分割併合をしやすくして編成の自由度を高めるために貫通型先頭車が増えました。北越急行も最高速度160km対応に仕様変更した同形車を持っていて、JR西日本とは異なる赤系のカラーで目立つ存在でした。

北陸新幹線開業後は「しらさぎ」で使用していた車両が交流機器撤去を撤去して直流専用の289系に改造されて福知山線や紀勢線に転属し、「サンダーバード」の車両もリニューアル工事を行い窓周りを太い黒帯に変更してオリジナルのロゴマークを貼り付けた塗装に変更されました。

北陸新幹線開業後関西・名古屋から富山への直通特急はなくなりましたが、「サンダーバード」や「しらさぎ」は金沢駅で北陸新幹線の富山〜金沢シャトル列車「つるぎ」と接続し富山への利便性を確保しています。

北陸新幹線は将来敦賀・さらには新大阪まで延伸する予定ですが、そのころには681系や683系がどうなっているのか気になります。

特急サンダーバード1

特急サンダーバード2

特急サンダーバード3

特急サンダーバード4

特急しらさぎ1

特急しらさぎ2

東横ライナー=葉月さくら * 写真 * 19:52 * comments(0) * - * pookmark

2017年10月限定!東横線日吉駅の慶応大学発車メロディー

JUGEMテーマ:慶応義塾大学

 

昨日のMステ2時間スペシャルでは乃木坂46がなぎなたの袴で歌っていたほか、AKB48の初期の握手会映像も流れていました。AKB握手会はもともと劇場公演の機材トラブルをきっかけに始めたことを放送していました。

NMB48の研究生が全員正規メンバーに昇格するそうです。正規メンバー昇格後もがんばってほしいです。(ぉぃ)

東急大井町線の急行7両増結を来月11月から来年3月までの間に順次行い、来年3月には朝の急行と昼の各停を増発し急行電車に新車両を投入するそうです。大井町線は自由が丘やお台場へ行くのに便利な上に、リニア中央新幹線のターミナル品川駅にも行きやすいのでこれからも利用者が増えそうです。大井町線の新車両6020系は個性的なデザインの6000系とは違い、田園都市線新型2020系の緑帯をオレンジに変えたような感じでした。

今やっているめちゃイケスペシャルではSMAPやEXILEなどとコラボした岡村オファー企画の20周年記念スペシャルをやっています。今回は過去最高難易度ダンスの三浦大知です。47才の岡村さんがハードなダンスに挑戦するなんてすごいですね。(ぉぃ)

 

というわけで今回は東急東横線日吉駅(TY13)の2017(平成29)年10月限定の慶應義塾大学の応援歌「若き血」の発車メロディーを紹介します。慶応は私のお父さんの出身校です。

 

慶応義塾大学は福沢諭吉が開校した学校をルーツにした160年近くもの歴史を誇る日本を代表する私立大学で、嵐の櫻井くんや石坂浩二やmiwaや立石諒や平井理央や紺野あさ美や池上彰や池井戸潤やミッツ・マングローブやオリエンタルラジオの中田さんなど有名人も多数卒業する誇りある大学です。小説&映画「ビリギャル」の舞台にもなりました。前神奈川県知事で希望の党(前はみんなの党→次世代の党→無所属だった)参議院議員の松沢成文さんも慶応出身です。

その一方で日吉駅は神奈川県横浜市港北区にある東急東横線&目黒線と横浜市営地下鉄グリーンラインの接続駅で、駅前は東口は慶応のキャンバスがあり、西口は商店街と住宅街が広がっていて、Fライナー特急は停車しないものの通勤特急と急行が停車し学生や乗り換え客など多くの人でにぎわっています。駅上には東急百貨店系列のショッピングビルがあります。現在日吉から新横浜・相鉄方面への新線の建設を行っていて、工事現場がホームから見えます。

そんな慶応大学は、東急東横線の開通に合わせて神奈川県横浜市日吉に新キャンバスが建設され、大学の郊外移転の先駆けになりました。

そして、今年2017(平成29)年は東横線開業と慶応大学応援歌「若き血」の誕生がちょうど両方とも90周年だったので、東急電鉄と慶応大学およびその同窓会が慶応の大規模同窓会が開催される10月限定で「若き血」を日吉駅の発車メロディーにすることにしました。

そんな「若き血」は慶応大学およびその付属校が野球などのスポーツを応援する応援歌として1927(昭和2)年に制作・発表され、大学野球をはじめとして様々なスポーツを応援する歌として長年親しまれていて、携帯電話の着メロとしてダウンロードもできます。

横浜(TY21・MM01)、元町・中華街(MM06)方面のメロディーは「若き血に燃ゆる者」の部分を、渋谷(TY01・F16)、和光市(F01・TJ11)、森林公園(TJ30)、飯能(SI26)方面のメロディーは「陸の王者慶応」の部分を使っているそうです。1ヶ月限定なのがもったいないくらいの出来でした。

東横線90周年企画ではほかにも各停などで使っている5000系電車にかつて東横線の急行電車などで活躍し最近まで熊本電鉄で現役だった「青ガエル」旧5000系をイメージした緑色のラッピングを貼り付けたり、デビュー曲かつ同グループの代表曲「サイレントマジョリティー」のプロモを旧渋谷駅で撮影し正規メンバーの人数が東横線の駅と同じ21人のアイドルグループ「欅坂46」とのコラボをするなど様々な企画をやっています。また、東横線だけでなく池上線も開業90周年を迎えていて、今年10月9日限定で無料乗車キャンペーンを実施したところ電車が大混雑で遅延するくらい大好評だったそうです。

素晴らしいメロディーが聴けるのは今月いっぱいなので、皆さんお早目にチェックしてください。

東横ライナー=葉月さくら * 鉄道ネタ * 20:28 * comments(0) * - * pookmark
このページの先頭へ