AKB48史上最高傑作!?話題の総選挙&合唱ソング「願いごとの持ち腐れ」の曲紹介をしちゃいま〜す〜。

評価:
AKB48
キングレコード
¥ 1,394
(2017-05-31)
【ディスク1】
  1. 「願いごとの持ち腐れ」
  2. 「イマパラ」センター:指原莉乃
  3. 「あの頃の五百円玉」センター:山本 彩
  4. M-1 off vocal ver.
  5. M-2 off vocal ver.
  6. M-3 off vocal ver.
【ディスク2】
  1. M-1 MUSIC VIDEO
  2. M-2 MUSIC VIDEO
  3. M-3 MUSIC VIDEO
コメント:AKB48の記念すべき48枚目のシングル!センターはさくらたんと珠理奈!カップリングにはさっしーやさや姉のセンター曲も収録!みんなで総選挙投票しよう!&合唱しよう!

JUGEMテーマ:AKB48

 

「めざましテレビ」の「キラビト!」、今日はローラースケートでフィギュアスケートのような動作・演技をする「ローラースケートフィギュア」で2年連続日本一になった歯科医師の女の子が登場していました。ローラースケートフィギュアなんて競技があることを初めて知りました。「キラビト!」は彼女だけではなくおとといのレゴブロックの人に硬筆で2年連続日本一(+ピアノと水泳とアイススケート)の小学生の女の子に雛人形職人にと魅力的・あこがれる人がいっぱい出ていますね。(ぉぃ)

 

今日AKB48の記念すべき48枚目(インディーズ含めて50枚目)のシングル「願いごとの持ち腐れ」発売!初日売上はオリコン集計だと120万枚程度でしたが、ビルボードの集計だとなんと240万枚超えしたそうです!このままだと夢の300万枚超えも夢じゃない?(ぉぃ)

ちなみに・・・YouTubeのプロモ再生も今日確認で100万再生を突破しました!

そんなわけで今日はその「願いごとの持ち腐れ」の曲紹介をします。

 

この曲は前述の通りAKB48の48枚目のシングルで、合唱の全国大会である2017(平成29)年のNHK全国音楽コンクール(Nコン)の中学生の課題曲になっています。そのため同曲は3部合唱(小学生および中学生以上の女の子はソプラノ(高い声)・メゾソプラノ(中くらいの声)・アルト(低い声)の3パート)で歌えるように作られていますが、CDに収録されているのは合唱ではないAKB48オリジナルバージョンです。

これまでのAKB48にはないロシア民謡のような8分の6拍子の不思議なメロディーの曲で、操り人形のような動作のダンスも魅力です。曲も歌詞も感動できるので本当に良いです。歌詞には総選挙のことも織り込まれています。センターは「鈴懸なんちゃら」で単独センターをやり映画「舞妓はレディ」やドラマ「私 結婚できないんじゃなくて、しないんです」など女優業も絶好調のSKE48松井珠理奈(じゅりな)と、「君はメロディー」で単独センターをやり写真集でのスクール水着&白い競泳水着姿も好評だったHKT48の宮脇咲良(さくらたん)のダブルセンターです。ただし合唱バージョンはパートごとにメンバーを分けているためセンターの設定はありません。

プロモは2017(平成29)年3月に閉校になった静岡県浜松市の小学校で撮影され、最後の児童12人とAKBメンバーで学校内でふれあう様子や合唱の魅力を凝縮した大作に仕上がっています。

同曲の合唱バージョンは今年3月のNコン課題曲発表特番で披露されましたが、このころは合唱とは無縁だったAKBメンバーに合唱をやらせたことを理由に合唱関係者からの批判も多かったです。オリジナルバージョンは同年4月の「みんなのうた」で初公開され、5月になると「めざましアクア」でプロモが紹介され、その後AKBとNコンのコラボ特番「合唱に胸キュン!」で振付付きで披露されました。その後「ミュージックステーション」「うたコン」でも披露され、「AKBINGO!」でもプロモをやったほか、カメラや水泳の平泳ぎやブレイブボードの自己紹介が好評だったチーム8東京小栗有以(ゆいゆい)&努力家のドラフト2期生久保怜音(さとぴー)のダブルセンターバージョンで披露しました。ゆいゆいとさとぴーは本来の選抜にも入っています。「MUSIC FAIR」でも披露される予定です。

カップリングは各主要メンバーセンターの新曲が入っていて、全エディションには社会現象となった「恋するフォーチュンクッキー」のセンターでおなじみで「今夜くらべてみました」「あるある晩餐会」「この指と〜まれ!」「真夜中」と司会業も絶好調のHKT48指原莉乃(さっしー・去年の選抜総選挙1位)センターの曲、タイプAには「心のプラカード」などでセンターをつとめた一方で主演ドラマ「戦う!書店ガール」が惨敗だったAKB48渡辺麻友(まゆゆ)センターの曲、タイプBには珠理奈センターの曲、タイプCには朝ドラ主題歌「365日の紙飛行機」のセンターや藤原さくら&chayなどとのギターコラボで人気を集めたNMB48山本彩(さや姉・紅白総選挙1位)センターの曲がそれぞれ入っています。劇場盤には瀬戸内海の上を航行する船の上に劇場を設置し瀬戸内沿岸の兵庫県神戸・岡山県・広島県・山口県下関・愛媛県・香川県・徳島県を回って公演を行う予定の新グループ「STU48」の初オリジナル曲が入っています。さっしーセンターの曲はパラパラみたいな曲になっています。

本当にいい曲なので、総選挙や合唱コンクール関係ない人でも聴いてほしいです。かつてAKB48好きだった人や坂道46好きな人もこの曲でAKB48の魅力を再発見してほしいです。

=プロモ集=

願いごとの持ち腐れ(さくらたん&珠理奈センター)

イマパラ(さっしーセンター)

前触れ(まゆゆセンター)

点滅フェロモン(珠理奈センター)

あの頃の五百円玉(さや姉センター)

瀬戸内の声(STU48)

東横ライナー=葉月さくら * AKB48の話 * 20:54 * comments(0) * - * pookmark

日本初の鉄道駅JR桜木町駅の「線路は続くよどこまでも」発車メロディーです!

JUGEMテーマ:横浜

 

今日の「めざましテレビ」の「キラビト!」のコーナーにレゴブロックの名人三井淳平さんが登場していました。私も昔レゴブロックで遊んだことありますが、彼はレゴブロックを使って日本の建物など多彩な作品を作る素晴らしい才能の持ち主で、レゴブロックの奥深さを改めて思い知らせました。彼は「TVチャンピオン」や「マツコの知らない世界」などにも出ていました。「キラビト!」に出てくる人は私もあこがれるくらいの素晴らしい才能や個性的な趣味・特技の人ばかりでしたが、私的に同コーナーに出てた人で一番すごいと思った人はやっぱり硬筆で2年連続日本一な上にピアノやスイミングスクール(水泳)やアイススケートも習っている小学生の女の子だったと思います。(ぉぃ)

 

今回は日本で初めて開業した鉄道駅である、JR京浜東北線の桜木町駅(JK11)の発車メロディーを紹介します。

 

JR桜木町駅は1872(明治5)年の日本初の鉄道開業に際し品川駅(SGW・JT03・JK20・JY25・JO17)と同時に日本最初の鉄道駅として「横浜駅」の名で開業し、その後横浜市営地下鉄高島町駅(B19)の近くに2代目横浜駅が開業した際に現在の「桜木町駅」に改名しました。現在は高層ビルや観光施設などが多く立ち並ぶみなとみらい地区と飲食店街や動物園や図書館などで有名な野毛地区の最寄り駅として多くの人が利用しています。横浜市営地下鉄ブルーラインの同駅(B18)とは地下通路で連絡して乗り換えしやすいですが、横浜駅(YHM・JT05・JO13・JS13・JK12・B20)や関内駅(JK10・B17)とは違って連絡運輸指定はされていません。2004(平成16)年のみなとみらい線開業前までは東急東横線の終着駅でしたが、その東横線桜木町駅を地元横浜市磯子出身のゆずが「桜木町」というタイトルの歌にしました。駅前のバスターミナルからは横浜市営バス(観光スポット連絡バス「あかいくつ」「ぶらり三溪園BUS」「ぶらり野毛山動物園BUS」含む)が多数発着していますが、京急バスや神奈川中央交通(小田急グループ)などのバスも発着しています。

1951(昭和26)年には同駅構内で架線工事ミスが原因で戦時設計のモハ63系の普通電車が火災で焼失して死傷者約200人の大事故が発生しました。また1989(平成元)年の横浜開港130周年&横浜市制100周年イベント「横浜博覧会」や2009(平成21)年の横浜開港150周年イベント「Y150」のときは会場最寄り駅として活躍しました。

ホームは中線付の2面3線ですが、中線は東京(TYO・JK26)・大宮(OMY・JK47)・横浜線八王子(JH32)方面からの折り返し専用です。中線は横浜線直通電車が使用することが多いです。

そんな桜木町駅は日本初の鉄道駅なだけあって、2015(平成27)年からアメリカ民謡の「線路は続くよどこまでも」を発車メロディーにしています。3つの発着番線それぞれで異なる部分を使用しています。ちなみに・・・同じく日本初の鉄道駅の品川駅では東海道線(上野東京ライン)のホームに「鉄道唱歌」の発車メロディーを使用しています。

「線路は続くよどこまでも」のメロディーは阪神電車の接近メロディーやJR西日本の山陽線岡山駅接近メロディー&大阪環状線弁天町駅(JR-O15)の発車メロディーなどでも使われています。

東横線が来なくなってもう10年以上経過していますが、日本の鉄道発祥の地桜木町駅はこれからもいろいろな人に利用してほしいです。

東横ライナー=葉月さくら * 鉄道ネタ * 21:08 * comments(0) * - * pookmark

双子モデルが四つ子に?小田急線複々線化のポスターです!

JUGEMテーマ:鉄道

 

最近テレビでやっている「コパトーン」や「リアルゴールド」のCMに出ている可愛く綺麗な女の子が気になったので調べてみたら、両方とも広瀬すずの姉で池井戸潤原作ドラマ「ルーズヴェルト・ゲーム」などに出ていた広瀬アリスちゃんがやっていました。コパトーンのアリスちゃんはビキニではないセパレートタイプの水着にピンクのゴーグルを首にかけた姿で浮き輪に乗ってプールで水遊びしていて、リアルゴールドではチアガール姿になっていました。アリスちゃんはコンタクトレンズの店のCMにも出ていました。ピンクのゴーグルは女の子(特にスクール水着か競泳水着を着ている子)に似合いますね。(ぉぃ)

都議会選告示まであと1か月ですが、絶好調だったはずの都民ファーストの会(小池新党)の勢いが最近落ちてきたみたいです。豊洲市場への移転を早く実現させたい機運が高まる中で小池都知事と小池新党は市場について明確にしていないことから豊洲推進の自民党が復活したと思います。一方で共産党や生活者ネットワークなどは築地再整備を主張していましたが、築地再整備だと相当な手間と金がかかる上に道路開通も大幅に遅れてバス運行などにも影響が出ることから私も豊洲に早く移転したいと思います。とはいえども小池新党も待機児童対策や議会運営コスト削減や受動喫煙防止対策などが期待できるから難しいところです。(ぉぃ)

 

今回はいよいよ来年春に待っている小田急線の複々線化のポスターの写真を公開します。

上が2016(平成28)年末から掲示開始された第1弾、下が2017(平成29)年5月に掲示開始された第2弾です。

複々線特設サイト90周年ポスターも合わせて見てください。

 

小田急では混雑緩和とスピードアップと道路立体化による渋滞緩和&安全性向上&南北分断解消のために半世紀以上前から代々木上原(OH05・C01)〜登戸(OH18)間の複々線化を進めていましたが、現在は梅ヶ丘(OH09)から登戸まで完成しています。しかしながら残った代々木上原から梅ヶ丘の間は下北沢(OH07)付近は建物密集と京王井の頭線との立体交差があるため難工事が予想され整備が遅れました。しかし同区間に関しては高架橋ではなく2層地下トンネルで整備し、2013(平成25)年に下の急行線が完成し立体交差化を先行して実施し、いよいよ2018(平成30)年に緩行線も完成して複々線運転が開始されます。

複々線整備によって緩急分離によるスピードアップがすでに実現していますが、複々線完成後は朝のロマンスカーや東京メトロ千代田線直通電車を中心に増発し、混雑緩和が実現します。また複々線の高架下などを有効活用して店や保育所や駐輪場や倉庫などを整備し地域に貢献しています。経堂(OH11)と成城学園前(OH14)には電車が見えるスペースも用意された複合商業ビルの「経堂コルティ」「成城コルティ」がオープンしました。地下化された東北沢(OH06)〜世田谷代田(OH08)間も地上線跡地を再開発する予定です。複々線完成と同時に展望席付きの新型ロマンスカー70000形もデビューするなど、開業90年で生まれ変わる小田急に期待がふくらみます。

複々線完成後は小田急線だけでなく、隣接する京王線や東急田園都市線(私も毎日乗っています)の混雑緩和も期待されていますが、その一方で京王も小田急複々線化と同時期にロング・クロス転換型(すでに近鉄や仙石線や東武東上線や西武で運転しています)新型車両5000系による夕方の着席列車を運転することで小田急に対抗するみたいです。田園都市線では混雑緩和策として5000系に6ドア車を導入しましたが、ホームドア設置に支障する上に大井町線急行運転(6両から7両に増結予定)や小田急線複々線化で混雑が緩和されることから6ドア車を廃止しました。小田急複々線化と同時に田園都市線も全車4ドアの新型車2020系を導入予定です。また相鉄のJR(埼京線など)・東急(都営三田線など)直通ルート完成後は大和(OE05・SO14)と海老名(OH32・SO18)と湘南台(OE09・SO37)で小田急と相鉄が接続していることから乗客の奪い合いも懸念されます。

ポスターは4人の女の子の写真を利用して混雑緩和をわかりやすく解説していて、第1弾はつり革に立っている人、第2弾は新聞を読んでいる人をイメージしています。登場する女の子は双子モデルのMIO&YAEみたいです。2人の写真を2つ並べることで複々線をイメージできるようにしているみたいです。彼女らは「ユニクロ」や「タンスにゴンゴン」のCMにも出ていたそうです。

先に複々線化が完成した東武スカイツリーライン(伊勢崎線)では北千住(TS09・H21)から北越谷(TS22)までの長大な(首都圏私鉄最長)複々線を活かした日比谷線直通の各駅停車のスピードアップや浅草(TS01)発着や半蔵門線・田園都市線直通の急行電車&準急電車の増発などを実現し、高い効果を発揮しています。関西では京阪電車が早い段階で複々線化していました。

複々線で生まれ変わる小田急に期待したいです。複々線化によって京王線&田園都市線沿線の人が小田急に乗り換えることによって京王線&田園都市線の混雑も緩和されたり、箱根や江の島・鎌倉や大山などへの観光客が増えたらいいですね。(ぉぃ)

小田急複々線その1

小田急複々線その2

東横ライナー=葉月さくら * 写真 * 21:22 * comments(0) * - * pookmark

東急東横線の発車メロディー

JUGEMテーマ:鉄道

 

「ミュージックステーション」にAKB48&私立恵比寿中学&亀と山Pが出ていました。「願いごとの持ち腐れ」の歌詞の本当の意味を語っていました。来週の「MUSIC FAIR」にもAKB48出るみたいなので楽しみです。

 

今回は東急東横線の渋谷駅(TY01・F16)と新丸子駅(TY10)と武蔵小杉駅(TY11)と元住吉駅(TY12)の発車メロディーを紹介します。

期間限定ディズニーメロディーJR南武線メロディーも合わせて見てください。

 

東急東横線は渋谷と横浜(TY21・MM01)を結び、東京都城南や神奈川県川崎市&横浜市の通勤・通学路線であると同時に横浜高速鉄道みなとみらい線や東京メトロ副都心線や東武東上線や西武池袋線と相互直通運転していることから渋谷・代官山・自由が丘・武蔵小杉・横浜・原宿・新宿・池袋などへの買い物客や横浜みなとみらい&元町中華街・川越・秩父などへの観光客も多く利用し終日混雑しています。最近では直通運転を活かした直通快速電車(東横線とみなとみらい線は特急・副都心線と東武東上線は急行・西武線は快速急行で運転)「Fライナー」や土休日限定の座席指定快速電車(有料特急ではありません)「Sトレイン」も運転するようになり東横線の利便性はさらに高まりました。

東急線では電車が発車したときにベルを鳴らすのが基本ですが、目黒線全駅と東横線の一部駅ではJRやメトロなどのようなメロディーにしています。

東横線渋谷駅では向谷実作曲のオリジナル曲「Departing from New Shibuya Terminal」を採用し、新丸子と武蔵小杉と元住吉では近くにある等々力陸上競技場を本拠地とする川崎フロンターレの応援歌を発車メロディーにしています。2012(平成24)年12月に新丸子と武蔵小杉で使用を開始し、2013(平成25)年3月の渋谷駅地下化と副都心線直通開始で新しい渋谷駅で使用開始し、2014(平成26)年12月には元住吉で使用開始すると同時に武蔵小杉も変更になりました。

また、期間限定で渋谷駅に人気ゲーム「ドラゴンクエスト」のテーマ曲が、渋谷と自由が丘(TY07)と武蔵小杉の3駅にディズニーのメロディーも採用されていました。

川崎フロンターレのメロディーは同じく等々力陸上競技場の近くを走るJR南武線の武蔵小杉(MKG・JN07)と武蔵中原(JN08)でも採用されています。

沿線には魅力満載の東急東横線、皆さんも是非乗ってほしいです。

=通常メロディー=

=期間限定ドラクエ=

東横ライナー=葉月さくら * 鉄道ネタ * 21:00 * comments(0) * - * pookmark

「マツコの知らない世界」で話題!JR新宿駅の発車メロディーです!

JUGEMテーマ:鉄道

 

埼玉県川口市で保存されていた昔の京急電車が故郷の横浜に里帰りし、横浜みなとみらいの京急新本社での展示のために再整備されます。現在は荒れ果てた姿になっていましたが京急新本社オープンの際には美しい姿を取り戻してほしいです。(ぉぃ)

指原莉乃(さっしー)の新番組「真夜中」では先週と今週はミッツ・マングローブと一緒に新宿二丁目のオネエを特集していました。来週もやるそうです。昔日テレで放送していたAKB48とオネエの特番良かったので久しぶりにやってほしいです。(ぉぃ)

 

昨日の「マツコの知らない世界」にはJR東日本の首都圏の発車メロディーをピアノで演奏する名人の松澤健さんが登場し、おなじみのメロディーが多数紹介されました。

その中でも新宿駅(SJK・JY17・JC05・JB10・JA11・JS20)は16の発着番線に14のメロディーが流れる「駅メロの聖地」と呼ばれていました。今回はそんなJR新宿駅の発車メロディーを紹介します。

 

新宿はその名の通り東京の副都心新宿にある巨大ターミナル駅で、JR山手線&中央線&総武線&埼京線&湘南新宿ラインを中心に成田空港や信州や伊豆や日光などへ向かう特急列車なども多数発着しています。JR以外には東京メトロ丸ノ内線(M08)・都営新宿線(S01)&大江戸線(E27)・小田急線(OH01)・京王線(KO01)・少し離れていますが東京メトロ副都心線(新宿三丁目駅(F13))や西武新宿線(西武新宿駅(SS01))も乗り入れています。

1日平均の乗降者数は日本最大の人口(東京23区を1区づつ独立した自治体として扱った場合)の神奈川県横浜市(私も住んでいます)の人口に匹敵する約360万人、年間換算だと中国(中華人民共和国)の人口に匹敵する約13億人という世界一の乗客数(ギネス世界記録に認定)を誇る駅です。

そんな世界一のターミナル駅の新宿駅なだけあって、駅周辺は非常ににぎやかな繁華街になっていて、周辺施設も東京都庁・京王百貨店・新宿ミロード(小田急のショッピングビル)・新宿アルタ・ビックロ・高島屋タイムズスクエア・バスタ新宿・ルミネ新宿・新宿サブナード・新宿二丁目など多彩でここだけでも1日中楽しめます。

新宿駅はJRだけでも8面16線あるため、迷いそうなくらい広大ですが案内表示が充実しているので安心して利用できます。

そんな巨大ターミナル駅の新宿駅では、16の発着番線に合計14種類の発車メロディーが採用されています。そんな新宿駅は国鉄が分割民営化されてJR東日本になったときに会社と路線のイメージアップのために駅の発車ベルを優しいメロディーに変更することを計画し、1989(平成元)年にヤマハが開発したシステムを採用して当駅と渋谷駅(SBY・JY20)にJR東日本初の発車メロディーを導入し、この取り組みが大成功したことによってJR東日本の駅での発車メロディー導入が急速に進みました。ヤマハのシステムを導入したときは同駅オリジナル曲を採用していましたが、1997(平成9)年から2001(平成13)年にかけて放送機器を更新した際にほかの駅と同じ桜井音楽工房(テイチク)が作った曲に変更しました。

メロディーのラインアップは、以下の通りです。

=現行メロディー=
1番線(埼京線渋谷(SBY・JA10)・大崎(OSK・JA08)・りんかい線新木場(R01)方面、湘南新宿ライン渋谷(SBY・JS19)・横浜(YHM・JS13)・逗子(JS06)・小田原方面):mellow time(埼京線内では池袋でも使用)
2番線(埼京線池袋(IKB・JA12)・大宮(OMY・JA26)・川越方面(当駅始発)):farewell
3番線(埼京線池袋(IKB・JA12)・大宮(OMY・JA26)・川越方面):遠い青空(V1)
4番線(埼京線池袋(IKB・JA12)・大宮(OMY・JA26)・川越方面(大崎方面から)、湘南新宿ライン池袋(IKB・JS21)・大宮(OMY・JS24)・宇都宮・高崎方面):夏色の時間

5番線(特急「成田エクスプレス」成田空港方面、東武直通特急(「(スペーシア)日光・きぬがわ」)東武日光(TN25)・鬼怒川温泉(TN56)方面、特急「(スーパービュー)踊り子」熱海・伊東・伊豆急下田(IZ16)方面)など):美しき丘
6番線(特急「成田エクスプレス」成田空港方面、東武直通特急(「(スペーシア)日光・きぬがわ」)東武日光(TN25)・鬼怒川温泉(TN56)方面、特急「(スーパービュー)踊り子」熱海・伊東・伊豆急下田(IZ16)方面)など):see you again

7番線(中央線快速東京(TYO・JC01)方面):海岸通り(V1)
8番線(中央線快速東京(TYO・JC01)方面):すすきの高原(V1)

9番線(中央線特急(「(スーパー)あずさ」「かいじ」)甲府・松本方面):美しき丘(5番線と同じ)
10番線(中央線特急(「(スーパー)あずさ」「かいじ」)甲府・松本方面):see you again(6番線と同じ)

11番線(中央線快速立川(JC19)・高尾(JC24)・青梅(JC62)方面):小川のせせらぎ(V1)
12番線(中央線快速立川(JC19)・高尾(JC24)・青梅(JC62)方面):木々の目覚め(V1)

13番線(中央・総武線各停秋葉原(AKB・JB19)・千葉(JB39)方面):メロディー
14番線(山手線内回り(渋谷(SBY・JY20)・品川(SGW・JY25)方面)):新たな季節(当ホームと埼京線のさいたま市内の駅でのみで使用)
15番線(山手線外回り(池袋(IKB・JY13)・上野(UEN・JY05)方面)):twilight

16番線(中央・総武線各停三鷹(JB01)方面):airy
=旧メロディー=
1番線(埼京線):ピアノの鐘的な響き
2番線(埼京線):ピアノの鐘的な響き(低い)

3番線:(成田エクスプレス):マリンバ(クリスタル素材)・森の音・ 野生の鹿の声
4番線:(成田エクスプレス):マリンバ(クリスタル素材)・森の音・ 野生の鹿の声(低い)

5番線(中央線特急):ピアノと小鳥の鳴き声
6番線(中央線特急):ハープとせせらぎ

7番線(中央線中電・快速):ハープによるシンプルな音節
8番線(中央線快速):ハープによるシンプルな音節(高い)
9(現11)番線(中央線中電・快速):ハープと小鳥のさえずり
10(現12)番線(中央線快速):ハープによるシンプルな音節(8番線より若干低い)

11(現13)番線(中央・総武線各停):素朴な鐘の音(14番線より若干低い)
12(現14)番線(山手線内回り):ピアノの速い音節と鈴
13(現15)番線(山手線外回り):ピアノの速い音節と鈴(低い)

14(現16)番線(中央・総武線各停):素朴な鐘の音

新宿駅は豊富な発車メロディーと多彩な発着車両で飽きないです。鉄道ファンでも子供でもいっぱい楽しめます。

これからも新宿駅のメロディーは多くの人に親しまれてほしいです。

=現行メロディー(テイチク)=

=旧メロディー(ヤマハ)=

東横ライナー=葉月さくら * 鉄道ネタ * 20:57 * comments(0) * - * pookmark

京都鉄道博物館に保存されている国鉄最強最後の旅客蒸気機関車C62の写真です!

JUGEMテーマ:鉄道

 

AKB48選抜総選挙恒例のアピールコメントが公開されました。例年のように全部見るの大変そうです・・・(ぉぃ)

次回の「VS嵐」に山本彩(さや姉)が出るそうです。Mステ同様に楽しみです。関係ないけど「VS嵐」のデータ放送ゲームは楽しいです。フジテレビのデータ放送はほかにも10日先までわかる天気予報や「めざましテレビ」の「めざましじゃんけん」や「痛快TV スカッとジャパン」の「スカッとボタン」も良いです。他局のデータ放送は日テレやテレ東のニュースが充実していて良いです。(ぉぃ)

 

久しぶりに京都鉄道博物館の写真を公開します。

前回は扇形機関庫のSLの写真を公開しましたが、今回は本館に展示されているC62形蒸気機関車を公開します。交通科学博物館時代(D51形と並んで撮影)も一緒に公開します。

 

戦時中の国鉄は大量の軍事関連輸送をこなせるように大型貨物機関車のD51とD52が大量に在籍していましたが、終戦とともに軍事輸送がなくなったことで貨物列車は衰退し、大量の余剰車が発生した一方で旅客輸送がひっ迫したため、限られた財源でできる限り強力な機関車を作れるように余剰貨物機関車を旅客機関車に改造することにしました。こうしてD51形はC61形、D52形はC62形に生まれ変わりました。

今回紹介するC62形はD52形のボイラーを活用して当時最強の旅客機だったC59の走り装置と車輪を組み合わせ、C59形より従軸を1つ増やしたハドソン形にしました。

最初は東海道線・山陽線で運用されていて、当時国鉄の花形だった特急「つばめ」などもけん引しました。その後東海道線や山陽線の電化延伸によって東北や北海道に転属し、常磐線ではブルートレイン「ゆうづる」もけん引し、最後の舞台となった函館線山線(倶知安・小樽経由)での重連運転は人気を集めました。

引退後は5両が関西と名古屋と北海道で保存され、旧交通科学博物館には1両・旧梅小路蒸気機関車館には2両が保存され、2016(平成28)年にその2館を統合した日本最大の鉄道博物館の京都鉄道博物館がオープンしたことで同館にはC62が3両も保存されることになりました。「つばめマーク」付きで人気が高い2号機と1号機(梅小路蒸気機関車館保存車両)は機関庫に、26号機(交通科学博物館保存車両)は本館に保存され、2号機は動態保存され実際に動きます。残り2機は静態保存のため動きません。

一方で北海道の小樽で保存された3号機は国鉄がJRになる直前の1986(昭和61)年に復旧し、札幌が本社のゲーム会社ハドソン(現在はコナミに吸収合併)やANA(全日空)やUCC上島珈琲などがスポンサーになった民間団体によって「C62ニセコ号」として函館線山線で運転し人気を集めましたが、団体の経営難によって1995(平成7)年に運転打ち切りになり、同機はJR北海道の苗穂工場で保管されることになりました。JR北海道のSLはその後小型で汎用性が高く運行コストも安いC11に転換しましたが、そのうちの1台である2つ目ライトの207号機は首都圏の大手私鉄の東武鉄道に貸し出され、今年夏から鬼怒川線で「SL大樹」として復活します。同列車は「ジョブチューン」の電車スペシャルでも紹介されました。

日本蒸気機関車最速記録を持つ17号機は名古屋の東山公園で保存され、リニア・鉄道館のオープンと同時に移設されました。

このように人気が高いC62はフィクション作品の題材としても人気が高く、中でも漫画・アニメの「銀河鉄道999」は主役の999号のけん引機関車のモデルになっています。同作品の映画版の主題歌も人気が高く、首都圏や山陽ではいくつかの駅で駅メロディーになっています。

また、前述の「C62ニセコ号」のスポンサーだった上に、「ボンバーマン」や「桃太郎電鉄」などで有名なゲーム会社のハドソンは同機のハドソン型軸配置を社名の由来にしていました。創業者が鉄道好きで、特にC62形2号機が好きだったことでこのような社名にしたそうです。

京都鉄道博物館にはほかにも貴重な車両が展示されているので、皆さんも是非来てみてください。京都鉄道博物館の近くにある京都水族館&京都市電ひろばも合わせて来てほしいです。(ぉぃ)

シロクニ&デゴイチ弁天町

シロクニ梅小路

東横ライナー=葉月さくら * 写真 * 21:06 * comments(0) * - * pookmark

川崎駅&南武線の発車メロディーです!

JUGEMテーマ:川崎あれこれ

 

関西私鉄の京阪電車の特急に座席指定車両「プレミアムカー」がこの夏デビュー!京阪電車の特急(8000系)は去年夏(京都鉄道博物館&USJ)に京都の丹波橋(KH30)から京橋(KH04)までダブルデッカーに乗車しましたが乗車券(私は交通ICカードのPASMOを使いました)だけで乗れる車両(ダブルデッカー含む)の中では最高グレードの快適な車両でした。座席指定車両は全編成に1両づつ連結され、2列+1列の快適なシートにWiFiや空気清浄機など充実の設備でまさしく「贅沢な車両」です。京阪電車は古くから連接車・テレビカー・5ドア車両(座席昇降機能付き)など最先端・独自の技術を惜しまず投入してきましたが、新しいサービスでより多くの人に京阪電車を利用してほしいです。(ぉぃ)

来週のMステでAKB48が総選挙&合唱コンクールの曲「願いごとの持ち腐れ」を披露!新曲は良い曲な上に亀と山Pや私立恵比寿中学も出るので楽しみです。(ぉぃ)

今年もやりますAKB48選抜総選挙のテレビ放送。総選挙今年も楽しみです。ところで、やっぱり総選挙1〜2週間前にはやっぱりAKB48メンバーが番組ジャックするのかな?(ぉぃ)

今日の「めざましどようび」ではお天気キャスターの篠原梨菜ちゃん(現役東大生・2016年度ミス東大・特技は歌)が5月なのに浴衣姿で登場しました。今日は暑かったとはいえどもお早目の浴衣姿は夏先取りですね。(ぉぃ)

 

今回はJR川崎駅(JT04・JK16・JN01)とJR南武線各駅の発車メロディーを紹介します。

南武線と接続する小田急京急の接近メロディーの記事も合わせて見てください。

 

JR川崎駅は東海道線(上野東京ライン)と京浜東北線と南武線の3路線が乗り入れている神奈川県川崎市を代表する駅で、1872(明治5)年の日本初の鉄道開業から間もなくして開業した歴史の古い駅です。駅東口は繁華街であり、京急川崎駅(KK20)とは地下通路で連絡していますが乗り換えには少し時間がかかります。西口はかつては工業地帯でしたが、大型商業施設の「ラゾーナ川崎」がオープンしたことによってイメージが変わりました。また、駅前にはバスターミナルが3か所(東口・西口・西口北)設置されている上にバスの本数・系統も多く、川崎市営バスや京急グループの川崎鶴見臨港バスを中心に東口からは臨港バスと同じ京急グループの羽田京急バス・西口からは横浜市営バス・西口北からは東急バスも発着しています。また東京湾アクアライン経由の高速バスも東口から発着しています。そのように便利な駅であることから1日20万人以上が利用していて終日にぎわっています。

一方で南武線は川崎駅と立川駅(JC19・JN26)の間を神奈川県川崎と東京都西多摩を縦貫するルートで結ぶ路線で、南北に細長い川崎市を縦貫する公共交通であると同時に東京都心から放射状に延びる路線を結ぶ環状線でもあります。本線のほかにも尻手(JN02)から浜川崎(JN54)までの支線(通称:浜川崎線)もあります。もともとは多摩川の砂利輸送と沿線の工業地帯の輸送をメインにしていましたが、現在は通勤・通学路線や前述のような首都圏の環状線として活躍しています。もともとは私鉄の南武鉄道として開業しましたが、戦時中に国有化されました。その一方でバス事業は立川バス(現在は小田急グループ)に譲渡されました。かつては茶色の旧型国電が走る路線でしたが、現在は本線は新型のE233系、浜川崎支線は総武線や山手線で使われた205系の中間車に運転台を取り付けて2両編成に改造した車両で統一されています。ちなみに・・・浜川崎線はJR最後の元祖新性能電車101系が走った路線でもありますが、末期は国鉄時代のオレンジや黄色などではなく、クリーム色に緑帯のオリジナルカラーになっていました。

南武線は長らく各駅停車しか走っていませんでしたが、2011(平成23)年に快速運転を開始しました。快速はその後快速区間の拡大や土休日の増発をして便利になりました。ちなみに・・・国鉄時代にも南武線の快速電車が走っていましたが、不便だったためか廃止になりました。

そんな川崎駅では2016(平成28)年から、東海道線(上野東京ライン)のホームに川崎出身の歌手坂本九さん(日航機御巣鷹山墜落事故で亡くなりました)の代表曲「上を向いて歩こう」の、南武線ホームに川崎市歌の発車メロディーが採用されています。京浜東北線は現在でもJR東日本標準メロディーを採用しています。「上を向いて歩こう」のメロディーは京急本線の京急川崎駅の接近メロディーでも使われています。

また、南武線は武蔵小杉(MKG・JN07)と武蔵中原(JN08)に川崎拠点のサッカーJリーグのチーム川崎フロンターレの本拠地等々力陸上競技場が近くにあることからフロンターレの応援歌を、宿河原(JN13)と登戸(JN14)には「ドラえもん」などで有名な漫画家藤子・F・不二雄の原画や資料などを展示した「藤子・F・不二雄ミュージアム」が近くにあることから「ドラえもん」など藤子さん原作のアニメの曲をそれぞれ発車メロディーに採用しています。また、武蔵溝ノ口(JN10)や多摩地区の駅には南武線限定のメロディーも採用されています。矢野口駅(JN17)にも地元東京都稲城市のお祭りで使われている曲「稲城繁盛節」を発車メロディーにしています。フロンターレのメロディーは東急東横線新丸子駅(TY10)・武蔵小杉駅(TY11)・元住吉駅(TY12)の発車メロディーでも、ドラえもんや藤子さんアニメのメロディーは小田急小田原線登戸駅(OH18)・向ヶ丘遊園駅(OH19)の接近メロディーでも使われています。

川崎駅と南武線は、これからも地元の人に親しまれてほしいです。

=川崎駅(上から上野東京ライン・京浜東北線(と旧上野東京ライン&南武線)・南武線)=

=武蔵小杉・武蔵中原・武蔵溝ノ口ほか=

=宿河原=

=登戸=

=矢野口=

東横ライナー=葉月さくら * 鉄道ネタ * 21:07 * comments(0) * - * pookmark

博多駅の鉄道神社の写真です。

JUGEMテーマ:福岡博多

 

AKB48グループの公式サイトの顔写真が新しくなっていました。新しい衣装もいい感じです。(ぉぃ)

今週の「AKBINGO!」にも「おったまげ〜」のセリフが話題になった台湾メンバーの馬嘉伶(まちゃりん)が、同じ日の「ももクロChan」にも3B juniorの中村優と愛来が出ていました。まちゃりんの今後期待できます。優ちゃん&愛来ちゃんももっと出してほしいです。(ぉぃ)

 

そんなわけで今日は博多駅の駅ビル「JR博多シティ」の屋上にある鉄道神社の写真を公開します。

=博多駅バックナンバー=

駅舎の写真

イルミネーションの写真

接近&発車メロディー

 

九州最大の都市である福岡県福岡市を代表する駅博多駅は九州で最も利用客が多い駅であると同時に九州の鉄道で最初に開業した駅でもあります。同駅はJR九州最大のターミナル駅であるだけでなく、JR西日本の山陽新幹線(JR東海の車両も乗り入れています)や福岡市営地下鉄も乗り入れているほか駅前からは西鉄バスも多数発着しています。また、同駅の駅ビル「JR博多シティ」は日本最大級の駅ビルで、阪急百貨店や東急ハンズなども出店しています。

そんな「JR博多シティ」の屋上には「つばめの杜ひろば」という屋上庭園があり博多の街や博多駅を出る電車を一望できるほか、子供用のミニ電車や明治時代の博多駅の柱の展示などがあり子供でも大人でも思う存分遊べる場所になっています。博多駅周辺は近く(地下鉄で5分)に福岡空港があるため建築物の高さ制限があり、付近のビルの高さがほぼ均一にそろっています。

そんな「つばめの杜ひろば」の名物と言えば、ご存じ「鉄道神社」です。同神社の祭神は博多にある住吉神社から分霊しているそうです。

また、九州の鉄道開業・発展に大きく貢献したドイツ人技術者ヘルマン・ルムシュッテルのレリーフや九州7県と電車ごっこをイメージした彫刻なども設置されています。鳥居や参道もちゃんと設置されていて、参道には夜店が出店することもあります。

私も2回の博多(1回目(2011(平成23)年)は熊本・海ノ中道、2回目(2016(平成28)年)は太宰府・門司港にも行きました)で同駅の神社を訪問し、旅の安全や東日本大震災・平成28年熊本地震からの復興を祈願しました。

「鉄道神社」は大分駅(博多から特急「ソニック」を利用します)にもあります。

皆さんも博多に行く機会があるなら是非来てください。

博多鉄道神社

東横ライナー=葉月さくら * 写真 * 20:45 * comments(0) * - * pookmark

東急バスの空港高速バス

JUGEMテーマ:「高速バス」

 

「痛快TVスカッとジャパン」に元祖ぶりっ子キャラの小林麻耶が出ていました。麻耶ちゃんのぶりっ子キャラがあったからこそりなっしー(中村静香)や須田亜香里(あかりん)や岡副麻希ちゃんなど多彩なぶりっ子キャラが登場できたと思います。(ぉぃ)

AKB48選抜総選挙の広告です。山本彩(さや姉)など有力メンバー不在でも盛り上がったらいいですね。ところで、今年もテレビ放送ありますか?(去年はBSスカパー!とフジテレビとテレビ朝日とNHKBSプレミアムで生放送をしました)

 

今回はたまプラーザ(DT15)駅前で撮影した、東急バスの空港高速バスの写真を公開します。

 

東急バスは東京都城南(品川区・目黒区・世田谷区・大田区など)と神奈川県川崎市中部(中原区・高津区・宮前区・麻生区など)&横浜市北部(港北区・都筑区・青葉区など)の主に東急沿線(おおむねJR山手線とJR東海道線(上野東京ライン・京浜東北線)とJR横浜線と小田急線に囲まれたエリア)でローカル路線バスを運転しているほか、空港高速バスや都市間高速バスや深夜急行バスやコミュニティバスなど多彩なバスを運転しています。

空港高速バスは渋谷駅(SBY・JY20・JA10・JS19・G01・Z01・F16・TY01・DT01・IN01)や二子玉川駅(DT07・OM15)や大崎駅(OSK・JY24・JS17・JA08・R08)や武蔵小杉駅(MKG・JN07・JO15・JS15・TY11・MG11)・久が原駅(IK11)・武蔵新田駅(TM05)やセンター南駅(B29・G04)・センター北駅(B30・G05)やたまプラーザ駅(DT15)や新百合ヶ丘駅(OH23)から羽田空港への路線と、二子玉川駅・渋谷駅や新百合ヶ丘駅・たまプラーザ駅や中山駅(JH19・G01)・センター南駅から成田空港への路線を運転しています。

写真はたまプラーザ駅で撮影したものです。共同運行している京急バスも合わせて貼り付けます。東急の空港バスはこのようなピンク系の塗装が基本ですが、青系の塗装の車両もあります。たまプラーザから羽田空港は京急グループの京急バス&臨港バス、同駅から成田空港は小田急グループの小田急バスや京成グループの京成バスとの共同運行です。たまプラーザの乗り場は羽田空港行きが南口ですが、成田空港行きは北口です。私も九州(博多(と熊本・太宰府・門司港)・長崎)へ行くときにこのバスで羽田空港へ行きました。羽田空港は電車だと何回も乗り換えますが、バスを使った場合(駅までのバス含めると)乗り換え2回だけなので便利です。たまプラーザ〜羽田空港のバスは都筑インターから第三京浜道路と首都高速三ツ沢線・横羽線・狩場線・湾岸線を経由して通りましたが、道路渋滞時は一般道などへ迂回することもあります。また今年3月に生麦ジャンクション〜横浜港北ジャンクション間に首都高速横浜北線(横浜環状道路)が開通したことによって(馬場インターと港北インターと横浜港北ジャンクション〜横浜青葉インターは建設中)、空港高速バスも横浜北線経由になり所要時間が少し短縮されました。

東急バスは空港高速バスだけでなく、東急沿線から東京ディズニーリゾートや御殿場プレミアム・アウトレットや富士急ハイランドなどへの直通高速バスや、溝の口(武蔵溝ノ口)(JN10・DT10・OM16)から新横浜(JH16・B25)までの直通バスや渋谷マークシティから長野県軽井沢・群馬県草津温泉や静岡県藤枝・相良や愛媛県今治などへの都市間高速バスを運転しています。

羽田空港線は予約不要の先着順ですが、成田空港線は予約制です。そのためか交通ICカードのPASMO・Suica・Kitaca・toICa・manaca・ICOCA・PiTaPa・SUGOCA・nimoca・はやかけんは羽田空港線では使用できますが、成田空港線では使用できません。

空港バスや高速バスの時刻表は東急主要駅の「東急トラベルプラザ」などで無料配布しています。

空港高速バスの車内は2列+2列のリクライニングシートで、大きな荷物は座席の下の荷物スペースに預けることができます。成田空港線の車両にはトイレがついていますが、羽田空港線の車両にはトイレがありません。成田空港線と羽田空港線の一部では車内でWiFiも利用できます。

飛行機で日本全国や世界中へ行く人には、空港高速バスを是非利用してほしいです。

東急空港バス

京急空港バス

東横ライナー=葉月さくら * 写真 * 21:06 * comments(0) * - * pookmark

名古屋市営地下鉄の接近メロディー

JUGEMテーマ:名古屋地域情報

 

昨日4月スタートの新番組「クイズ!金の正解!銀の正解!」を初めて見ましたが、これまでにない3段階の答え(難易度順に金の正解>銀の正解>鉄の正解)があるところが斬新でよかったです。データ放送も選択肢ではなくスマホのように文字入力して答えていました。アニメ「ワンピース」とコラボした間違い探しもありました。私的にはしりとりの問題がよかったです。写真をよく見てしりとりを長くつなげる方法を編み出す問題はいいと思いました。解答者として出演した石川恋ちゃん(ビリギャル表紙モデル)&屋比久知奈ちゃん(モアナ声優&歌)や問題VTRで出演した堀田茜ちゃん&小芝風花ちゃんも可愛かったです。(ぉぃ)

また、「がっちりマンデー!」では6年ぶりに人気企画「セコロジー」が復活しましたが、鉄道企画でおなじみの南田裕介さんが通勤特急「スワローあかぎ」を利用した払い戻しテクニックをみせたほか、ネットオークション(ヤフオク!、メルカリなど)でペットボトルのふたやトイレットペーパーの芯などがお金になるテクニックも披露されました。セコロジー充実していてよかったです。小学生の皆さん夏休みはパソコンやスマホばかりやるよりも使わなくなったペットボトルのふたやトイレットペーパーの芯などを使って工作したりした方がいいですよ。もちろん外遊びや電車・バスでのお出かけ(Suica・PASMO・Kitaca・toICa・manaca・ICOCA・PiTaPa・SUGOCA・nimoca・はやかけんなどの交通ICカードや東京メトロ・横浜市営地下鉄&バス・東急電鉄などで発行している一日乗車券&「江の島・鎌倉フリーパス」「みさきまぐろきっぷ」「東京スカイツリーパノラマきっぷ」などのフリーきっぷを利用するのがおすすめです)やお習字&硬筆・ピアノ・水泳などの習い事の練習もおすすめです。夏はプールはもちろん通年利用できるスケートリンクでのアイススケートも涼しくて気持ちいいですよ。(ぉぃ)

 

今日は名古屋市営地下鉄の接近メロディーを紹介します。

名古屋市営地下鉄の電車の写真も合わせて見てください。

 

名古屋市の足となっている名古屋市営地下鉄は軌間1435mm・15m強3ドア・第三軌条集電の東山線・名城線・名港線と軌間1067mm・20m4ドア・架線集電の鶴舞線・桜通線・上飯田線の6路線を運転していて、名古屋の表玄関名古屋駅と名古屋最大の繁華街栄を結ぶ大動脈の東山線とナゴヤドームや熱田神宮などへの輸送でも活躍する環状線の名城線を中心とした便利で使いやすいネットワークで名古屋市民や全国そして世界中から名古屋に来る人の足として大活躍しています。

名古屋市営地下鉄の電車は東山線の主力5050形をはじめとした全車両に車内の鏡を設置しています。車内に鏡を設置している電車は首都圏の相鉄9000系や新京成8800形などもありますが、全国的には少数派です。

名古屋市営地下鉄では2005(平成17)年に開催された愛知万博「愛・地球博」を機に駅ナンバリングの導入や案内サインのユニバーサルデザイン化や東山線での日本語・英語・中国語・韓国語・ポルトガル語の5か国語による案内などを開始しました。

そして2007(平成19)年には、上飯田線と上小田井駅(T01・IY03)以外の全駅に電車到着アナウンス前の接近メロディーを導入しました。メロディーは路線・方向ごとに異なります。もともとは2005(平成17)年に名城線と名港線でJR東日本の発車メロディーを使用して試験運用していましたが、好評だったことからオリジナル曲にしてほぼ全路線に正式採用しました。メロディーは名古屋市立大学大学院教授水野みか子さんが作曲した綺麗で優しい感じのオリジナル曲です。

メロディーのラインアップは、以下の通りです。

東山線藤が丘(H22)方面:「ドリーム」

東山線高畑(H01)方面:「イエローライン」

名城線左回り(金山(M01)→新瑞橋(M23)→大曽根(M12)→金山(M01)方面):「ランディング」

名城線右回り(金山(M01)→大曽根(M12)→新瑞橋(M23)→金山(M01)方面):「サークル・ポイント」

名港線名古屋港(E07)方面:「ハッピータイム」

名港線金山(E01)・大曽根(M12)方面):「海」

鶴舞線赤池(T01・TT07)・豊田市(MY07)方面:「サンライト」

鶴舞線上小田井(T01・IY03)・犬山(IY15)方面:「ファンタジー」

桜通線徳重(S21)方面:「オーバル」

桜通線中村区役所(S01)方面:「チェリー」

名古屋市営地下鉄のホームページではダウンロードもできます。是非ご活用ください。

名古屋市営地下鉄はこれからも名古屋のために走り続けてほしいです。

東横ライナー=葉月さくら * 鉄道ネタ * 20:51 * comments(0) * - * pookmark
このページの先頭へ